BAT's 3PCS dress D
BATさんのBAT's 3PCS dress Dを購入しました。今作成中のV3に着せてみようと・・。
いろいろ絵を描くことで、テストしたり微修正してます。・・・というかプロモがうまく作れてないので試行錯誤中です。顔の雰囲気も変わってきたりしています。(笑)。
このセットはAikoさんとV3ですが、テライさんとMikiのものもあります。
Henrietteさんのカチューシャを使わせていただいてます。髪はいつものQuarkerさん。
背景には、服がゴシック調ですので、DAZでGothic Construction Kitを購入しました。aioさんのゴス服にも合うので欲しかったアイテムです。
$19.95ですが、私はプラチナ会員ですので$1.99です。アメを買う感覚で買えるのがうれしいです。
その後ろにはHeart of the Forest(DAZ)を配置。
真正面からライトを当てると平面的な絵になるので、今回は真上と斜め右にライトを2灯セットしました。俯瞰図はこんな感じです。カメラに入らないので靴も履いてません。(笑)
レンダリングはPOSER4で、解像度は800*600です。通常ギャラリー投稿とかの場合には、できるだけ大きな解像度(例えば2倍~)でレンダして、レタッチ後にPhotoshopで縮小しています。この方がなめらかで綺麗な仕上がりになるようです。
カメラは正面からメインカメラ焦点距離100mmです。私の場合、ほとんどコレです。(^^;
POSERを始めようと思ってる方のご参考になればよいのですが・・・。
おまけです。(笑)
POSERのプレビューが参考になるかも・・・と、思い添付してみました。
ちなみに、レンダ後にPhotoshopでレベル補正、コントラスト調整をしております。
« BATさんのGallery | トップページ | MiuJアップしました »
「POSER 絵」カテゴリの記事
- PEでコミック2(2019.10.30)
- 次の服は、レースクイーンで その1(2015.08.23)
- TYEN dress for TY2 リリース(2012.07.15)
- LuxRenderやってみました(2010.10.02)
- くるるさん(2007.06.20)
こんばんは~♪
Kobamaxさんが使うとすごく雰囲気が変わるもんでなんですね。。。
コスプレがグラビアというか、映画のスチールのようです。。。(*^_^*)
Foxヘアもすごく上手にいつも使われいますね。自分は、モーフにまだ弄ばれています…(^^;)
投稿: Cari | 2006年8月27日 (日) 02:04
BAT氏が扉絵で披露している服ですね。
あたしも、欲しいと思った服ですよ。
フランス革命を生きたメアリ・ウルストンクラフトや、その娘でシェリーの奥さんなんかが好きですから、ゴシック浪漫なんていわれると、1も2もなく跳び付いてしまうのですよ。(漫画やアニメの「薔薇乙女(ろーぜん・めいでん)」も例外じゃありませんよ・苦笑)
その意味では、早くもプロモ成功ですよ。少なくとも、あたしに対しては(笑。
投稿: 在五堂 | 2006年8月27日 (日) 05:01
オマケを見ると全く映画のセットそのものですね。
綺麗に仕上がるんですね。
私はposerのレンダリングは全くしていないのでとても参考になりました。
今の所hisayanさんの装束を着た絵の顔が一番好きですがこの絵の顔も似たような印象を持ちました。
徐々に決まってくるんでしょうね。
投稿: sannzi | 2006年8月27日 (日) 07:03
袋入りの飴は、高いです〜(笑)
袋に入ってなくても…(^^;)
背景のポリゴン数が気になっていたり(笑)
そういえば、新しいフィギュアが出る?
というお話もあるみたいですよね〜。
いつ頃なのでしょうね。
投稿: kirakira | 2006年8月27日 (日) 10:03
わたしもBATさんのこの服を欲しいな、と思っていたのですが
ゴシック調ってなんだか難しいイメージがあったので手が出ませんでした(^^;
kobamaxさんの絵を参考に私も一度チャレンジしてみようかな。
投稿: ti-tiku | 2006年8月27日 (日) 11:52
プロモ画って難しいですね。ライティングやポージングで全く別人になってしまいますからね。私は、ファッション雑誌、広告などを参考にします。
この服はAikoさんに似合う思ってましたけど、V3もいいですね。参考になりました。
V4は今年中に出す、って記事見ましたけど、
M4も出るんでしょうね。
投稿: Youniss | 2006年8月27日 (日) 15:05
ゴシックな雰囲気が出てていいですね~
自分以外のレンダリング法とかとても参考になります。
私の場合ライティングいっつも手抜いてデータに付属してるライティングとかRDNAのとか使ってしまって自力のが無い(^^;
kyotaroさんのTip読んでもっと勉強しないと。。。
投稿: Henriette | 2006年8月27日 (日) 17:34
>Cariさん
どうもありがとうございます。FOXヘアーは、それこそ数時間かけて調整できるほどMTがあるのですが、私は大抵windy関係とforwardあたりの調整に終わってしまってます。(汗)売り物のPOSE集を持ってるのですが、変化はほんとに凄いです。
>在五堂さん
おお、在五堂さんも第5ドールをご存知でしたか。(^^;和洋の両刀使いだったのですね!西洋の歴史にもお詳しいとは、さすがです。
投稿: kobamax(管理人) | 2006年8月27日 (日) 18:05
>sannziさん
どうも~。POSERの場合、VueのようにたくさんObjを配置できないので、ついつい映画セット方式になります。(^^;V3キャラの顔は少しづつ変わってますが、大筋ではあまり変わってないように思います。微調整に結構時間がかかってます。(^^;
>kiraさん
こんにちは~。飴高いですか。ではチロルチョコはいかがですか?(笑)
背景セットのポリゴンですが、objを書き出してmodoで読み込んでみましたが、18,502ポリゴンでした。V3が74,500くらいなので、結構ローポリ・・。(^^)
DAZのV4、Quarkerさんのブログを読んでると着々と関連製品の準備をしてるようなのですが、いつでるかは、不明です。うーん。
投稿: kobamax(管理人) | 2006年8月27日 (日) 18:27
>ti-tikuさん
ゴシック調、本格的な絵はとても難しそうです。レンダロでゴシック調の絵を見ても自分には描けそうもありません。やっぱり文化の違いでしょうか。日本のゴシック調は、やっぱりゴスロリ風・・・。これならなんとか・・・。(笑)
>Younissさん
そうなんです。ライティングでガラッと変わってしまいます。プロモなのでなるべく売り物のような高性能ライトは使わないようにしてますが、難関はレタッチ不可というところです。
BATさんのこの服はAikoさんならデフォで似合いそうですが、V3の場合はスタイルを調節した方がよいようです。(^^;
V4なかなか出ませんね。V4がでたらM4とかフィギュアは4シリーズに徐々に移行するのでしょうか。
私もPOSER始めた頃はすでにV3でしたので、移行を経験したことがありません。ただ、V4はメチャ重いという噂ですし、キャラや服などが充実するまで、3シリーズは当分続くかも・・・。
投稿: kobamax(管理人) | 2006年8月27日 (日) 18:46
>Henrietteさん
どうも~。データに付属してるライティングとかRDNAのとかは、とても高性能で魅力的で私も使うのですが、ライト数が異常に多くて、思い通りの結果にするには難しいです。(^^;
ヘアバンドは、ワンポイントとして使うのにとても重宝します。ありがとうございます。画像の大きさから髪との境目のレタッチは手を抜いております。(汗)
投稿: kobamax(管理人) | 2006年8月27日 (日) 18:52