2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« MiuJリリース | トップページ | 久しぶりに »

2006年9月 2日 (土)

MuMu maid

MuuさんとMUKAさんのコラボで、メイド服がもうすぐレンダロで発売されます。
そこで、プロモを作成しました。(^^;
とても「萌え~」なメイド服です。
Ravenさんが、フリーでテクスチャーを作っておられます。(^^)

Mumu_promo_1

Two faces for Aiko3(TypeB) by kobamax.
Short bob by Kozaburo.

そういえば、米コンパラでPOSER5が9月4日まで無料なのですね。
私はPOSER5はWin日本語版しかもってないので、MAC版を購入しました。
英語版なので、ぜひ欲しいです。というのも、BATさんがnoteに書かれているように、配布する場合、都合がよいです。日本語版では、CR2ファイルのFigureがフィギュア、rotが軸回転・・というように日本語化されてしまうからです。
配布する場合、これらをわざわざ英語に変換しています。(昔はしてなかった。笑)

とはいえ、ダウンロードはアクセス集中のため、現在できない状況です。
4日過ぎても履歴からダウンロードできるのかしらん・・・。(^^;

« MiuJリリース | トップページ | 久しぶりに »

POSER 絵」カテゴリの記事

コメント

やっぱり激オモですか~。
Poser日本語版って中途半端な日本語訳機能ついてて逆に邪魔ですよね。
勘違いするような訳し方してるところもあるし。Offにする機能が欲しいトコです。
私も日本語訳されてるの気にしないで配布してたので、今後気をつけないとイカンですね~。

こちらでは初めまして、です。ついでに、ご無沙汰です。

 Kobamaxさんもコンパラ-US で P5E を。
 私も昨日からダウンロードにトライしているんですが、サッパリダメです。
 意外と需要が有ったんですねぇ(笑)。

kobamaxさん、こんにちは。
私も今はテキストエディターのマクロで日本語を英語に置換していたので、「英語版欲しいなあ」と思っていました。
ダウンロードはまだですが、一応、「あなたのコンパラの購入履歴から永久的にダウンロードできます」と英語で表示されているようです。
(私の英語力なんで、ちょっと怪しい情報ですが)

>Henrietteさん
POSERの日本語化って、どうも単純な辞書で翻訳してるようにみえます。(^^;
表示のみ日本語化してデータは変えない方がいいと思うのですが、仕方ないですね。

>基上さん
おお、ご無沙汰しております~。お元気ですか~。1個前のバージョンですけど、需要があるのですね。不思議な気がします。POSER使ってみたい人が結構いるのでしょうか。

>Bugzlifeさん
Bugzlifeさんの製品は、オリジナルフィギュアですので、変換箇所がとても多そうですね。永久的にダウンロードできるのでしょうか・・・ありがとうございます!
調子に乗ってWin版も購入しました。(笑)

こんにちは♪
私もPoser5のMac版を入手しようとダウンロードに挑みましたが、全然ダメでした~。

ところで、DAZの方でも景観作成ソフトBryce5を無料配布してますね。これも9月6日までの短期サービスのようです。やってみたら、こっちはすぐにダウンロードできました。需要が少ないということなんでしょうか…。今はPoserとの併用ならVueの方がずっといいですもんね。

ちなみに、ArtZoneというのにメンバー登録(無料)すれば、Bryce5.5が100ドル割引の19.95ドルで購入できるそうです。

>miketamaさん
おはようございま~す。miketamaさんもダウンロードダメでしたか。私はゆっくり落とすことにしました。
Bryce5ですか。私もプラチナなので無料ダウンロードOKなのですが、前回のヘキサゴンと同じくほったらかしになりそうなので、見ないフリをしています。(笑)
一応Vueのユーザーですし・・・でもVueに比べるとBryce5.5安いですね・・。わわ、また迷いが・・・。(爆)

そうそう、ちょいと書き忘れ。
 先日、訳あって Poser6の英語版を新規購入したのですが、既にP6JがインストールされているマシンにP6Eをインストールすると(※勿論、別フォルダにですよ)両方とも起動で転けるようになってしまいました。以来、そのマシンではP6E、J共に再インストールやってもダメです。SR1以上を適用すると、起動後に強制終了します。
 レジストリが臭いのですが…イマイチ、原因がつかめてません。同一マシンのP5Jは問題なく使えてます。
 結局、P6Eは別のマシン(そちらは、入っていたP6Jを予めアンインストール)に入れて使って居るんですが…これがうちの環境による現象なのかどうか。
 別言語の同一バージョンを同じマシンにインストールする場合、ご注意下さい、と言う情報「だけ」なんですが…やっぱり、うちの環境依存問題かなぁ??

Bryce5、Bryce5.5両方手に入れてしまいました。V4さん、いつでもいらっしゃいというところ。
それにしても、プロデューサーまでなさるとは。

度々、スミマセン。
 前述の問題、どうやらうちの環境依存のようです。
 更に別のマシンでP6J、P6E共存出来ました。故に多分、P5JとP5Eの共存も問題ないでしょう。
 …しかし、なんであのマシンだけ両方転けるのかなぁ?open-GL絡みかしらん…
 以上、お騒がせしました(汗~)。

>基上さん
う~む、日本語版と英語版の同居には、いろいろ問題がありそうなのですね。私も気をつけます。ありがとうございます。
現在、私のメインマシンには、POSER6、5、4が同居(いずれも日本語版)しております。あと、MACにはPOSER6日本語版が入っております。実はMAC版POSER6は、英語版を買おうとしたのですが、日本語版との価格差のため、あきらめてしまいました。基上さん、英語版購入、気合入ってますね!。(^^)

>在五堂さん
在五堂さんもCGソフトマニアに・・(笑)。
Bryce5.5を使用した絵、楽しみにしております。(^^)
それと、プロデューサーではありません。ベータテストをさせていただきましたので・・・・。(^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MuMu maid:

« MiuJリリース | トップページ | 久しぶりに »