2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« レンダロにアップしました | トップページ | 次の服モデリング中 »

2009年6月26日 (金)

V4L dressリリース

レンダロで、V4L dress for V4A4 が、リリースされました。

少し時間がかかったようですので、少し心配しておりましたが、リリースされてよかったです。

例によりまして、若干説明をします。

このドレスは、Victoria4.2とAiko4用のドレスです。
ロングドレスとショーツ(panties)のセットです。
ショーツは、V4E dressとオブジェクトは同じものです。

■FBMは、フィギュアに連動しませんので、Bodyのダイヤルを使用してください。
■JCMを動作させるため、ドレス・ショーツを読み込む前に、着用するフィギュアを選択しておいてください。
■ドレスは、ThighおよびShinの動きに連動しません。追加ボーンおよび、モーフを使用してください。
■ドレスの動きについては、付属の6種類のサンプルをお試しください。
■追加ボーンのコントロールは、オブジェクト・プロパティを使用してください。
■座りポーズには、Sitpose/2/3を使用するとよいでしょう。ただし、フィギュアを座らせるのは難しく、ダイナミッククロスのようにはいきません。
■FireFlyレンダリングを使用してください。

追加ボーンの主な使い方

■center :裾全体を動かします
■bottom:裾下部全体を動かします
■front:裾前部全体を動かします
■back:裾後部全体を動かします
■r(l)front1:Thighにあたる部分の上部を動かします
■r(l)front2:Thighにあたる部分を動かします
■r(l)front3:Shinにあたる部分を動かします
■r(l)back1:後上部にあたる部分を動かします
■r(l)back2:後下部にあたる部分を動かします

裾のコントールについては、htmlの設定例をつけています。

20090626

レンダロのページはこちらです。^^

http://market.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewProduct=72323&WhatsNew=Y

« レンダロにアップしました | トップページ | 次の服モデリング中 »

POSER 服」カテゴリの記事

コメント

こんばんは^^

購入させていただきました^^
着てみました^^ Texがいいです!
でも、やはり裾の調整はたいへんですね^^; 今回はハンドルはなしでしょうか? それとも隠れているだけ?^^

Fujikoさん、ありがとうございます。^^;
ハンドルは、ドレスが長いので、邪魔になったりしますんで、つけておりません。少し感覚的に、イメージしにくいかもしれませんね。(汗

おはようございます^^

ここのkobamaxさんの記事しっかり
読まずに、レンダロへ行ったので、
各モーフ 意味が分かれば、
ポージングは、簡単ですね^^

はやく、AddonのTexがいっぱい出てくれば、うちのブログの女の子たちにそれぞれ、着せてみたいですw

Fujikoさん、どうもありがとうございます。アドオン・テクスチャーセットを作ってもらえるとよいのですが・・・。(汗

買ったよー
そして着せたよー
うほほい

雪たんさん、こんにちはー。
拝見いたしました。
思ったとおりの絵を作れるのは、すごいですね~。^^
それに、コンフォームドレスなのに、ダイナミッククロスに見えるのは、すごい技です。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: V4L dressリリース:

« レンダロにアップしました | トップページ | 次の服モデリング中 »