皺は難しいですね
少し前に、服の皺の作り方について、メールで質問をいただきました。
実は、私も皺については、いつも試行錯誤を繰り返しています。(汗
modo401を持っていますので、スカルプトを使って、皺をつくることもできなくはないのですが、少ないポリゴン数で、皺を表現するため、モデリングで作っています。
具体的には、決まった方法があるわけではなく、いろいろメッシュを切ってみて、見え方がよくなるように作業を繰り返します。(汗
あまり参考にならないかもしれませんが、今回のスカートの作成途中のイメージを載せておきます。
メタセコイアで、曲面制御2分割のフリーズ前の状態です。
ある意味、皺を作るのは、綺麗なメッシュとの戦いみたいなところがありますね~。^^;
パーツ分けが、難しくなるし・・・。(涙
POSERでは、いろいろポーズが変わるので、特定のポーズに偏った皺をつくると、変な見え方になってしまいます。
なるべく基本的な皺のラインをつけるといいかもですね。
« ぽざくらのドメイン移転 | トップページ | V4スーツのフィギュア化 »
「Tips」カテゴリの記事
- 外部ドライブにDAZ ContentとUE4(2020.03.31)
- メタセコイアでパンプスを作る3(2020.03.17)
- メタセコイアでパンプスを作る2(2020.03.17)
- メタセコイアでパンプスを作る1(2020.03.16)
- Genesis8 ハイヒールのフィギュア化(2020.03.14)
コメント