飛行服リリース
レンダロで、飛行服がリリースされました。(汗
例によりまして、若干商品の補足説明をしておきます。
■FBM、PBMは、M4に連動しません。Bodyのダイヤルを使用してください。
■飛行帽、救命胴衣の結び(小道具)は、M4に自動ペアレントされます。事前にM4をロードし、選択しておいてください。(smartparent)
■Fireflyレンダリングを使用してください。
■冬用飛行服MAT(flight_suit_W)および冬用飛行帽MAT(cap_goggles_W)を適用した場合、ディスプレイメントにチェックを入れてレンダリングしてください。
■縛帯(flight_harness)を着用する場合、救命胴衣の結び(flight_ribbon)を取り外してください。
*** 飛行服のモーフについて ***
■飛行服で、肩を大きく上に上げる場合、襟のモーフ(LabelUpR/L)を使用してください。
■飛行服の胸および型のマークは、Bumpの設定で破けることがあります。その場合、モーフ(AdjustMarkC/R/L)を使用してください。初期値は1です。
■モーフ(AdjustPocketおよびAdjustPocket2)は、胸や腹部の屈伸によって破ける場合に使用して、ポケットの大きさ、位置を調整します。ちなみに、AdjustPocketの初期値は1です。
■モーフ(AdjustSitting)は、座るポーズの場合、股下の破綻を軽減します。今回のような、たっぷりしたパンツの場合、どうしても座りポーズの時に破綻が起きやすくなりますので、股下部をできるだけスリムににします。(ただし、限界があります)
■モーフ(Button100)は、ボタンの変形を抑制するモーフです。初期値は1です。
*** 飛行帽のモーフについて ***
■モーフ(fur)は、冬用MAT(cap_goggles_W)を適用する場合に、裏地(liner)に厚みをもたせます。
■モーフ(open)、(OpenStrapUp)、(sideUp)は、同時に使用できません。
■モーフ(sideUpAdjust)は、(sideUp)を適用してゴーグルを着用(目にあてる)した場合、ゴーグルのベルトを帽子にフィットさせるためのものです。
*** その他のモーフについて ***
救命胴衣および縛帯のモーフ(BottomDown)は、座りポーズなどで、股下が破ける場合に引き下げるモーフです。
*** DAZ Studio3について ***
■DAZ Studio3では、FBM/PBMは、フィギュアに連動します。
■DAZ Studio3で使用するには、For DAZ Studio3・Poseフォルダの中身を、インストールした同じPoseフォルダに追加してください。
■DAZ Studio3では、それぞれの服に対して、MAT Poseを適用してください。それにより、DAZ Studio3用のマテリアルが適用されます。
DAZ Studio3のマテリアル設定は、基本的なものです。今回、縛帯のメタル設定にシェーダーミキサーを使ってみましたが、なかなか難しいものでした。まだまだ、研究が必要のようです。適宜、調整してくださいませ。(汗・・といいながら、そろそろDAZ Studio4が出そう・・)
製品ページはこちらです。
« 飛行服アップしました | トップページ | 次の服はガーリーに・・・ »
「POSER 服」カテゴリの記事
- PE用に服を変換してみた(2019.10.26)
- PEキャラ作成中 その5 INJポーズの作成方法(2019.10.18)
- V4CN DressをLa Femmeさん用に変換してみた(2019.04.02)
- V4bikiniをLa Femmeさん用に変換してみた 2(2019.04.01)
- V4bikiniをLa Femmeさん用に変換してみた(2019.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。ご無沙汰しております。
今日、レンダロで旧海軍搭乗員服を見つけて、腰が抜けそうになりました。。。まさか、Poserでこの服が見れるなんて夢にも思いませんでした。
ここのところ、人事異動や被災地の市役所へ災害派遣されたりとバタバタで、ほとんどPoser遊びをしていませんが、久しぶりにPoserを起動させようかなと思いました。
しかし、上手に再現されていますね…しかもテクスチャをかえれば階級章も簡単に変更できそうですし、モーフも遊び心がたくさんあるようで、かなり研究されたのでしょうね。お疲れ様です。
自分は、M4はないので、変換ソフトのWW2でM3にして使用しようと思います。いろんな意味で、なんか久しぶりに嬉しかったので、長文になり失礼しました。それでは、これからも期待してます~♪
投稿: Cari | 2011年5月17日 (火) 00:41
Cariさん、こんにちは~。^^
軍関連アイテムは、はじめて作りました。
マニアな方が多いので、資料を集めてそれらしく作ったのですが、突っ込みどころも満載です。(汗
階級章は、テクスチャーとバンプなので、グラフィックソフトで加工できます。Cariさんなら、簡単に作れそうですね。
コメントありがとうございました。^^
投稿: kobamax(管理人) | 2011年5月17日 (火) 09:17
おはようございます^^
もう リリースされたのですね!
早速 購入しました!
ギャラリー一番機 目指しますが
おそらく 先にどなたがアップされるかとw
リリース おめでとうございます!!
そして ありがとうございます!
投稿: Fujiko | 2011年5月18日 (水) 06:38
Fujikoさん、こんにちは。
いつも、ありがとうございます~。^^
おかげさまで無事リリースされました。^^
ギャラリー、楽しみにしております。
投稿: kobamax(管理人) | 2011年5月18日 (水) 09:50
おはようございます(^-^)/
Renderosityに、アップしましたw
Gallery 一番乗り達成です ホッ
投稿: Fujiko | 2011年5月20日 (金) 08:33
おはようございますー。
早速拝見いたしました。
ギャラリー1番乗りありがとうございます。^^
セピア色でリアル感がでていますね。
Fujikoさんがちゃんと着用してるのには、驚きました。(@0@)
投稿: kobamax(管理人) | 2011年5月20日 (金) 10:05