2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« ClothMorphKitでのFBM作成 | トップページ | ガーリー?な服V4バージョンをアップ »

2011年7月 4日 (月)

DAZ Studio4について

さて、DAZ Studio4がでてますので、今回の服の動作確認を行うことにしました。
新規ユーザーさんは、自動的にDAZ Studio4になりますし・・・。

インストールして、最初の課題は、Genesisフィギュアよりも、これまでの資産を動かすということです。(汗
DAZのサイトによると、DAZ Studio3の資産は問題なく動くとのこと・・。^^

さて、やり方ですが、メニューのPreferenceからContent Libraly>Content Directory Managerを出します。
そこのPoser formatsに、既存のRuntimeを含むDAZ Studio3フォルダを追加登録します。
すると、画面右側のContent Libraryタブからデータを呼び出せるようになります。^^

ちなみに、DAZ Studio3では、contentフォルダにRuntimeがありましたが、DAZStudio4では、My Libraryフォルダに変わっています。
新規にコンテンツをインストールする場合、こちらになるようです。

少し触ってみたところ、操作方法は、わかりやすくなってるように思います。^^
一応、今回のガーリーな服も動作し、DSマテリアルもうまく読み込めました。^^

201107042

« ClothMorphKitでのFBM作成 | トップページ | ガーリー?な服V4バージョンをアップ »

POSER 服」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DAZ Studio4について:

« ClothMorphKitでのFBM作成 | トップページ | ガーリー?な服V4バージョンをアップ »