PoserPro2012きました
先行予約していたPoserPro2012が、やってきました。
ダウンロードして、少しさわってみました。
第一印象は、プレビューに影がついてる・・てことですね。^^
それから、レンダリングしてみたら、どうもぼやっとしてしまいます。
調べてみると、レンダリング設定で、デフォルトでガンマコレクションが設定されているためのようです。
とりあえず、はずします。^^;
PoserPro2012にした一番の理由は、ウェイト・マップ・ペイント機能でした。
この機能がないと、ワンメッシュフィギュアの服が作成できないから?です。
・・ということで、リファレンスを読みながら、さっそくお試ししてみました。
まず、ワンメッシュ(POSER用にパート分けされてない)セータを用意しました。
(A4H skirtのセータです)
それをロードして、セットアップ・ルームに移動します。
そこで、Poser用のCR2を適用すると、「自動的にグループ分けしますか」という意味?のダイアログが現れます。
そこで、OKを選ぶと、自動的にグループ分けとボーン組み込みができます。
この機能、随分、服作りが楽になるかも。^^
このままでは、従来どおりの球状影響範囲を使用しています。
そこで、メニューバーのFigure > Skinning Method > Simple Bones Single Skin (Collada Compatible) を適用すると、ウェイト・マップに変換されます。
ちょっと意外だったのは、ワンメッシュの服は、V4でも着用できるということです。
ただ、Magnetize Clothingは、多分、適用できません・・。
次のイメージは、ウェイト・マップをペイントする画面です。
ライトは、PosePro2012付属のOutdoor_BackRimを使っています。
« フリー「MAT V4F shirt for V4suit」をリリースしました | トップページ | Genesis用の服を作る1 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« フリー「MAT V4F shirt for V4suit」をリリースしました | トップページ | Genesis用の服を作る1 »
こんばんは、いつもブログを拝見しています。
小技の記事を興味深く拝見しています。
実は一つ教えて頂きたいことがあります。
今オリジナルの服を、フィギュア化しているのですが、
何故か原点の位置?がおかいしいせいか、
V4の足元に着用されてしまいます。
服の原点とフィギュアの原点の合わせ方は、
どのようにすれば良いのでしょうか?
簡単なコメントでも頂ければ嬉しいです。
ソフトは、Poser8とWin7 64bit、どちらも日本語版です。
投稿: 服を作りたい | 2011年9月25日 (日) 20:07
こんばんは。いらっしゃいませ。^^
えーと、原点という指定はありません。
V4のボーンと同じ名称のところに、服のボーンがコンフォームされるというような感じになります。
ひょっとして、ボーンのパート名称と、服のパート名称が一致してないのかもしれません。
服のオブジェクトのパート名称を確かめてみてはいかがでしょうか。パート名は、ちょっと変わった名称、たとえば、rShldrとか英語ぽくないものもありますので、間違えやすいです。^^
投稿: kobamax(管理人) | 2011年9月25日 (日) 22:02
こんばんは。
御礼が遅くなり申し訳ありません(>_<)
ボーンの名前ですか・・・。
もしかしたら、そうかも・・・?
脚を動かすと一緒に動いてくれるので、
「?????」状態でした(^_^;)
今度の週末に調べてみます。
ありがとうございましたm(__)m
投稿: 服を作りたい | 2011年9月28日 (水) 20:37
こんにちは。
昨日再挑戦して、やっと普通に着てくれました(^-^;
どうやらモデリングソフト側で、
読みこんだA4を、ソフトの原点に置いたまま、
(A4の身体の中心が全ての座標値0,0,0で配置)
服を調整して書き出したのが駄目だったようです・・・?
ちゃんと上下方向の座標値0に足の下がくるように配置して
服を書き出すと、問題ありませんでした。
難しいですね・・・(;´д`)トホホ…
素人にはハードルが高いかも・・・(´Д⊂グスン
投稿: 服を作りたい | 2011年10月 9日 (日) 12:43
うまくいって、よかったですね。^^
通常、POSERからの出力や入力では、スケールの指定をすることがありますが、位置などは全くそのままです。
いろいろ手順的に難しく感じることもありますが、慣れですので、がんばってください。^^
投稿: kobamax(管理人) | 2011年10月 9日 (日) 21:35