Genesis用の服を作る9
おおむね、Genesis用の服ができてきましたので、今回は、パッケージングに必要なメタデータのお話です。
まず、服のフォルダ階層をどうするかですが、以下のような構成にしました。
先日買ったV5用服に習って、考えてみたものです。
My Library>People>Genesis>Clothing>kobamax>GH_skirt>Mats です。^^
各データは、DAZ Studio4の拡張子dsfデータです。
91×91のpngのサムネイルを用意して、同じフォルダに置きます。
Poserと同様、透過設定にしています。
DS4では、各データについて、データベースの登録を行う必要があります。
フォルダを指定して、Content DB Editorを起動します。
登録項目のうち、Categories、Type、Audience、Compatibilityくらいを登録するといいようです。
Compatibilityには、たとえば対応フィギュアを登録します。
カテゴリーには、Wardrobe/Dressesを登録しました。
カテゴリーを登録すると、以下のように表示されます。
いろんな製品を組み合わせて使いたい時に便利ですね。^^
さらに、Productの登録をします。
服のフォルダを指定して右クリックし、Create a Productを選択して、製品名を入力し、Content DB Editorで登録します。
ライブラリーでは、次のように表示されます。
この登録により、My Library/Runtime/Support/に製品名のdsx、dsaファイルができます。
同じ名前の110×143のサムネイルを用意して、同じ場所に置きます。
これで、Smart Contentタブに製品が表示されました。^^
メタデータの登録についても、Kotozoneさんが詳しく解説されていますので、ご参照ください。^^
実際やってみると、慣れないせいもあり、相当時間を要しました。(苦笑
« Genesis用の服を作る8 | トップページ | Genesis用の服を作る10 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
コメント