Poserに、Auto-Fit ツールが・・・・
ダイナミッククロスでは、ドレーピングで、クロスをフィギュアにフィットさせることができます。
例えば、Aiko4をロードして、V4用パンツをはかせますと、大腿部やお尻などが破けます。しかし、クロスドレーピングをかけると、うまくフィットしてくれます。
・・・で、これはどこまで使えるのか、試してみました。
まず、V4をロードしてMorph++を適用し、BreastsLargeを1に設定しました。
さらに、3D-AgeさんのSweetnessを着せます。
次に、今回のV4用シャツを着せますと、当然ながらこうなります。
この状態で、シミュレーションの設定をして、ドレーピングフレームを10にしました。
これだけ破けてると、さすがに厳しいかと思いましたが・・・・。
クロスドレーピングを実行すると、徐々にシャツが盛り上がり・・・・・。
ここまでフィットさせてくれるなら、十分使えます。
しかし、これって、DAZ Studio4のAuto-FitツールというかSmoothing Modifierみたいな?機能ですね。
まあ、クロスの縮小用途には使えませんけど・・・。
服の破け対策には、十分対応できそうに思います。
これまでの服は、パート分けされておりましたが、ウェイトマップフィギュアではワンオブジェクトなので、この機能が使えそうです。
ぜひ、この機能を使いやすくして、Poserに標準搭載してほしいものです。
ちなみに、前回記事にも書きましたが、インナーについては、シンプルでプレーン、裏地のないものでないとうまくいきません。
例えば、3D-AgeさんのSweetnessは、うまくいきましたが、HongyuさんのDreamlaceII for V4では、うまくいきませんでした。
・・ということで、シミュレーション例を作成中です。
« プロモ作成中~ダイナミッククロスについて | トップページ | ドレーピングの問題点 »
「POSER 服」カテゴリの記事
- PE用に服を変換してみた(2019.10.26)
- PEキャラ作成中 その5 INJポーズの作成方法(2019.10.18)
- V4CN DressをLa Femmeさん用に変換してみた(2019.04.02)
- V4bikiniをLa Femmeさん用に変換してみた 2(2019.04.01)
- V4bikiniをLa Femmeさん用に変換してみた(2019.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちわ 初めまして DADと申します
貴ブログを参考にさせて頂いております
当方糞ブログで紹介させていただきましたが、御迷惑でしたら削除いたします
今後の更新を期待しております
投稿: DAD | 2012年10月29日 (月) 21:21
DADさん、こんばんは。
ずっとブログを続けておられるのですね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
投稿: kobamax(管理人) | 2012年10月29日 (月) 22:25
kobamaxさん こんばんは^^
やっぱり ドレーピングはフィットに使うのですね!
(英語の意味そのままですね)
以前、某国内有名フォーラムで、私はそのように
使っていますって言ったら、そんなことはないって、下記のように完全否定されたのですがw
>フィギュアのモーフに合わせて特殊な変形を
>する、といったような効果はありません。
>ドレーピングフレームを使用しても、使用せず
>本番シミュレーションでその分フレームをかけ
>ても結果に変わりはありません。
自分が正しかったってわかって今夜はぐっすり
眠れそうです^^
投稿: Fujiko | 2012年10月29日 (月) 22:59
Fujikoさん、こんばんは。

あ、えーと、どちらかというと、こういう使い方もできそうなので、ぜひ公式に対応してほしいという要望を書きました。
というのも、私もマニュアルを見たり、いろいろネットを回ってみたのですが、ネットには、他フィギュアに着せる方法について、少し記述がありましたが、公式マニュアルには、こういう使い方について、書いてありません。
今回のHongyuさんのインナーのように、ドレーピングでフィットできない場合もありますので、そのあたり、難しいところもありそうですが、DSで実現できているので、Poserでも対応してほしいですね。
投稿: kobamax(管理人) | 2012年10月29日 (月) 23:28