2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« DAZ Studio4でアニメーション | トップページ | Aiko5 が出ました  »

2013年2月26日 (火)

Poserでアニメーション

一つ前の記事で、作成したbvhファイルを、Poserにインポートします。

追記
DAZ Studio4のPoser Format Exporterを使うと、bvhより簡単にアニメーションをPoserに持っていくことができます。こちらの記事を参照してください。

前準備として、V4をロードして、ゼロフィギュアにします。
次に、アニメの最初のポーズに対してドレスをドレーピングするので、10フレームに移動しておきます。
メニューのFile>import>bvh motionをクリックしてbvhを選択します。

201302261

表示されるダイアログについては、自動スケールと、Along X-axis にしておきました。
ちなみに、自動スケールを選択しないと、V4がどこかに消えてしまいます。
axisの指定については、Poserのマニュアルには、bvhを記録した時の指定によると書いてありました。
DAZ Studioの出力では、どちらでもあまり変わらないようです。

201302262

で、インポートが終わると、V4は頭だけを地面に出して埋まってしまいます。
それを修正するには、10フレームでV4のBodyの高さ(Y移動)を修正すれば、OKです。

201302263

さて、これですべてうまくいくとは限りません。
今回のインポートでは、目の回転と、手首と指がおかしくなってました。

201302264_3

手のポーズの10フレーム目と最終フレームを直します。
次に目の回転をただしく直します。

201302265_4

このままだと、アニメーション中に戻ってしまうので、アニメーション編集パレットを開き、目と手について、10フレーム目から最終フレームまでを削除し、キーフレームにしてスプライン削除します。

201302266

これで、Shortsを着用して、クロスシミュレーションを計算します。
クロスシミュレーションでは、歩いてる途中で、手がドレスに干渉してしまったので、衝突対象から手をはずしました。

201302267

クロスシミュレーションが終わりましたら、MATを適用したり、髪、アクセサリーを着用して、ムービー作成を行います。

今回も、Youtubeにアップするので、解像度は426x240の最低におさえました。
また、本来なら、Fireflyでムービー作成すべきですが、時間の関係でプレビューレンダで済ませています。
プレビューなので、ドレスの裏が透明になってしまうのが、痛いんですが・・・。

201302268

ムービー作成については、場面をカットしたり、カメラを移動させるなどして、何シーンか作成して、ムービーメーカーで編集しました。

せっかくつくったので、フリーのBGMを付加しています。
しかし、フリーのBGM、すごいです・・・。

« DAZ Studio4でアニメーション | トップページ | Aiko5 が出ました  »

Tips」カテゴリの記事

コメント

Fantastic website. Plenty of helpful info here. I'm sending it to several pals ans additionally sharing in delicious. And certainly, thank you to your effort!

Thank you for your comment.
Since it is writing in Japanese, it is unclear, but I am glad to have you read.

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Poserでアニメーション:

« DAZ Studio4でアニメーション | トップページ | Aiko5 が出ました  »