V4DS dress でアニメしてみた
これまで、Poserでアニメを作ることはめったになかったのですが・・・・。
ダイナミッククロスでアニメを作ったことがないので、試してみました。
やってみると、動かすだけなら、ダイナミッククロスでも、割と簡単に作成できました。
使用したアニメーションは、PoserPro2012に付属している、WalkDesigner のG2 sexy です。
このアニメを適用すると、30フレームの歩行アニメーションが追加されます。
ダイナミッククロスなので、アニメの1フレーム目にフィットさせるフレームを20フレーム追加しました。
つまり最初の20フレームで歩行アニメの1フレーム目のポーズにドレスを合わせ、次の30フレームの歩行アニメをシミュレーションさせるわけです。
気になっていた歩行アニメのシミュレーションも、さほど時間がかかりませんでした。
MayukaのMATや、Head INJなどFBMは、21フレーム目に適用しておき、終わりまで変更しないようにします。
実際、アニメをよく見ると、足が交差したり、地面に埋まっていたりと、調整すべき点が結構あります。
本当は、サンダルを履かせたかったのですが、アニメーションを修正しないといけないので大変です。
よって、今回は、そのままにします。
アニメーションの作成は、メニューのAnimation>Make movie で指定します。
プレビューでも書き出せますが、今回のドレスにトランスマップを使っており、プレビューではうまく表示できないので、レンダリングして書き出すこととしました。
作成時間短縮のため、レンダリング品質は落としてあります。
ムービーの大きさは、640×480、歩行アニメの部分のみ書き出しました。
1フレームレンダリングするのに、10秒かかりませんので、作成時間も短くてすみます。
書き出しについては、無圧縮のAVI形式にして、Windows7付属のWindows Movieメーカーで、編集しました。
できた動画は、Youtubeにアップしました。
ダイナミッククロスの特性がよく表現されていると思います。^^
アニメーション作成は、なかなか楽しいです。
しかし、ちゃんとした作品を作るには、相当の根気と時間が必要ですね。
« Alyson2とMiki4用ドレスをアップしました | トップページ | DS dress for A2Miki4 リリース »
「POSER 服」カテゴリの記事
- Keiko6を導入しました(2016.05.25)
- V4RQ2 outfit for V4A4 リリース(2015.10.03)
- Power Speedwayを買いました(2015.09.20)
- レースクイーンでアレをやってみた(2015.08.29)
- 次の服は、レースクイーンで その2(2015.08.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/184317/56709882
この記事へのトラックバック一覧です: V4DS dress でアニメしてみた:
« Alyson2とMiki4用ドレスをアップしました | トップページ | DS dress for A2Miki4 リリース »
コメント