Dawn用ドレスを作成中2
前回のドレスですが、MD3で書き出したobjに、ベルト部分をモデラーで追加しました。
これをPoserでフィギュア化します。
ポリゴングループ分けは、あらかじめマテリアルで分けておくなどの方法もありますが、PoserPro2014で自動的に行うこととします。
PoserPro2014にobjを読み込み、セットアップルームに移動します。
このドレスもエキストラボーンを使用するので、あらかじめポインタを追加しています。
ライブラリから、以前作ったドレスのCR2をドラッグ・アンド・ドロップします。
追加するボーンは、このドレスについては、変更なし、モーフは不要です。
次に、ポリゴングループの編集を行います。
前の操作で自動的にポリゴングループは作成されていますが、ポインタについては、うまく設定されていません。
ポリゴングループの編集が終わったら、ポーズ・ルームに戻ります。
これで一応動きますが、フィギュア(Dawn)を呼び出し、Copy Joints from...を実行します。
コピー元には、Dawnを選択します。
この操作で、エキストラ・ボーンを除いた各ジョイントやウェイトマップなどの設定がコピーされます。
これで、おおむねフィギュアは動作します。
いろんなポーズで、動作を確認してみます。
若干、変形具合に気になるところはありますが、服の破けも少ないです。
エキストラボーンも微調整は必要ですが、おおむね動きます。
つづく
« Dawn用ドレスを作成中1 | トップページ | Dawn用ドレスを作成中3 »
「Tips」カテゴリの記事
- 外部ドライブにDAZ ContentとUE4(2020.03.31)
- メタセコイアでパンプスを作る3(2020.03.17)
- メタセコイアでパンプスを作る2(2020.03.17)
- メタセコイアでパンプスを作る1(2020.03.16)
- Genesis8 ハイヒールのフィギュア化(2020.03.14)
|ω・`๑)最近のposerってウェイトのコピーとか出来るんだ・・・・・・PRO2013買って入るけど使っていない・・・・・・・
いい加減poserにも復帰を考えているのですがががががが
もう服作る自信がないw
投稿: MUKA | 2013年9月 1日 (日) 15:39
MUKAさん、お久しぶりです。
Poserでは、いまだV4がデファクトですが、ゆるやかに機能追加されているようです。
DAZは、すでにウェイトマップフィギュア主流となってますし・・・・。
私としても、変化になんとか付いていこうと思って、ちまちまと勉強しております。
MUKAさんも、そろそろ復帰を~。
投稿: kobamax(管理人) | 2013年9月 1日 (日) 18:56