Genesis2を使ってみました3
今回は、作ったキャラをSubsurface Shader Baseを使って、レンダリングしました。
Subsurface Shader Baseは、DAZ Studio4.6に付属するシェーダーだそうです。
使い方など、詳しい説明は、いつもお世話になっています操・活・解さんの「Subsurface Shader Base その1:使い方」をご覧ください。
スマートアイコンのSubsurface Shader Baseを、Genesis2のskinに適用しました。
このシェーダーには、いくつかのプリセットがありますが、今回は、SkinAを適用しました。
また、適用するには、Subsurface Off-OnをOnにする必要があります。
実際にレンダリングしてみて、唇の輪郭が黒くなってしまったので、ディスプレイメントをオフにする調整を行い、ライトの調整を行いました。
DAZ Studioらしいシャープなレンダリングで、なかなかよい感じになったように思います。
実は、この記事を書くにあたり、DAZ Studio4.6で、スマートアイコンが全く表示されてないトラブルを修正するのに、結構な時間がかかってしまいました。
結局、操・活・解さんの記事「コンテンツDBを再構築する」を元に、コンテントDBの削除、再構成を行い復旧しました。(感謝)
« Genesis2を使ってみました2 | トップページ | Genesis2を使ってみました4 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
The basic principles of watch that you could take full advantage of getting started today.
投稿: NITEIZE ナイトアイズ フィギア9カラビナ | 2014年4月14日 (月) 18:46
Fed up with all japan scoops? Our company is on this site for you personally
投稿: 使いやすいかごバッグ | 2014年4月15日 (火) 01:16
Variety of advantageous practices to discover more about watch well before you are left behind.
投稿: アングリッド シフォンスリーブ | 2014年4月16日 (水) 20:13
bag Got You Depressed? Now We Have What You Need
投稿: イリューム リード ディフューザー | 2014年4月17日 (木) 08:24
The Ten MostSilly bag Tricks... And The Ways To Make use of them
投稿: 3灯式 LED小型シャンデリア | 2014年4月18日 (金) 06:15
The Ten MostWeird bag Secrets-and-cheats... And Ways To Utilise them!
投稿: 腕時計 gms babyg | 2014年4月22日 (火) 17:20