2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« Genesis2を使ってみました3 | トップページ | 浮き輪を作りました。 »

2014年3月28日 (金)

Genesis2を使ってみました4

今回は、Genesis2キャラにドレスを着せます。
服は、一から作るのではなく、Marvelous Designer 3 のサンプルドレスを手直しして作ります。

手順としては、まずGenesis2を、COLLADA形式で書き出します。

201403281

特に設定は変更しておりません。
次にそれをMarvelous Designer 3 にインポートします。

201403282

当然ながら、サンプルドレスは、フィットしませんので、シミュレーションをONにして、マウスで体にくいこんだ布地をひっぱりだします。
その後、布地パターンを若干お直しします。
上図では、肩紐の長さを縮小しています。

Genesis2のMarvelous Designer 3 へのインポートについては、まだまつ毛や髪の透明化がうまくいっていません。
ここは、要検討ですね。

201403283

胴回りが少しぶかぶかしていたので、ここは、Shrink pattern 機能を使って、詰めます。
このあたり、リアル裁縫のようなイメージで直せるのが、面白いです。

201403284

このように、おおむねGenesis2にフィットしました。
この服をobj形式で書き出します。
Marvelous Designer 3 の最新版では、服に厚みをつけて書き出しができるようになっています。

201403285

DAZ Studioに読み込んで、Transfer Utility を使ってフィギュア化しました。
あっというまにできるのがすごいです。

201403287

若干、テクスチャーを設定して、テストレンダしました。

201403288

« Genesis2を使ってみました3 | トップページ | 浮き輪を作りました。 »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Genesis2を使ってみました4:

« Genesis2を使ってみました3 | トップページ | 浮き輪を作りました。 »