2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« Zbrushを使って服を作る その14 | トップページ | Zbrushを使って服を作る その15 »

2014年8月22日 (金)

ち○○さんを作ってみた

コメントの中で考えついたアイデアを、やってみました。
ち○○さんをPoser、DAZ Studioで作ってみようということです。
まあ、Poserはリアル風味ですので、似ないのはわかってますが、まあ、雰囲気で・・。

まず、特徴的な、ブルーのロングヘアなんですが、私の記憶にある髪といえば、Mitsu Hair for Aiko3です。
衣装は、手っ取りばやく、自分のレースクイーン用を選択しました。

さて、DAZ StudioにGenesis2 femaleを呼び出して、V4RQ outfitをロードしました。
当然ながら、エキストラボーンは変換されませんので、赤いポインタは、マテリアルで透明にします。
ちなみに、今回のような使い方では、エキストラボーンなくても十分です。

201408221

スキンテクスチャーは、日本人らしくMayuka for V4A4にしました。
V4 Skins Auto Converter を使っています。

201408222

Transfer Utilityでのブーツの変換です。
Genesisの出始めの頃は、おかしな変形をしていて、使えなかったのですが、今は、うまく変換できています。
・・といっても、完全ではなく、ご覧のように、足が靴をはみ出しています。
それでも、足を透明にしてしまえば、このまま使えますし、また、修正するにしても、簡単です。どうやら、V4からGenesis2への乗り換えは、ほぼ完ぺきですね~。

201408223_2

Mitsu Hairですが、久しぶりに呼び出してみると、少しイメージが違ってました。
そこで、modoを使って、分け目を少し横にずらして、調整してモーフを作成しました。
色は、まずまずかな~。

201408224

ボディは、Breasts Smallを適用しただけで、頭は、私のGenesis2キャラにAiko6、Teen Josie をブレンドして出来上がりです。
あまり似てないですが、しいていえば、ゲームよりアニメ版に近い感じです。
ということで、テストレンダです。

201408225

顔をアップにするとこんな感じです。

201408226

Aiko6と、Teen Josie を使うと、なかなかいい感じかも~。

« Zbrushを使って服を作る その14 | トップページ | Zbrushを使って服を作る その15 »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

Σ(- -ノ)ノ エェ!?
………

わたしが作るのを忘れていたばかりに… こばさんが…
゚゚(´O`)°゚ ウワーン
………w

こうなってくると、
背景も置きたくなりますよね〜w

MD4 も気になるのですが、
秋か年末なのでしょうか。

夏の訪問者さん、こんにちは~。
たまには、息抜きで、こういうのもよいですよね。
背景を置いて、踊らせてみたくなったかも。
ぜひ、ゆきぴょんをアップしてくださいませ。

MDのクワッド対応は、Forumによると、2014第1四半期の予定なのですが、どうなのでしょう。
MD3で対応してくれるといいのに・・グスン。

ちなみに、私はMD4はさておき、Xbox360と、L4Uが気になってるのですが・・。

こんばんは。

ゆきぴょん、調べておきますw

四角ポリゴン化…
MD3 で対応すると思っていたのは、
わたしだけではないはずw
2 の頃からの予定だったのにw

360 が良いのか、PS3 が良いのか、
よく分かってないですw
ソフト的に、360 の方が古くて、PS3 が新しい感じですね。
欲しいと思う物によって、どちらのハードになるのか決まるのでしょうね。
(最近、本体が壊れたので、360 を買い直しましたけれど(苦笑))

このゲーム、結構、お金を持っていかれる
(取られる)と思いますですw
できるだけ冷静に、適切に対処してくださいw

確かL4Uは、Xbox360なんですよね。
中古でオークションとかなら、本体・ゲームとも、安いので、いいかなーっと・・・。
古いゲームなので、もうオンラインショップも買えないのかなー?。まあ、お金はかけません。(笑

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ち○○さんを作ってみた:

« Zbrushを使って服を作る その14 | トップページ | Zbrushを使って服を作る その15 »