Marvelous Designer 4 その1
Marvelous Designer 4を導入いたしました。
私は、Perpetual usersからのアップグレードなので、50%オフになります。
さっそく、1着作成してみました。
素材として、Usakoさんのところで、プリンセスラインのワンピースの型紙を購入しました。
こちらが、MD4の起動画面です。
UIは、MD3とさほど変更がないので、使いやすい気がします。
プリンセスラインのワンピースの型紙を忠実にトレースして、V4に着せます。
襟は、シャツカラーで、長袖タイプです。
MD4の目玉機能のひとつに、シンメトリック・エディティングがあります。
これは、パターンをコピーして、右クリックでシンメトリック・ペーストをすることで、左右対称パターンとして設定される機能です。
以降、一方を修正すると反対側も自動的に変更されます。
これまでは、片方直すと、反対側も手動で直すこととなり、実際、左右対称にならなかったり、削除して鏡面ペーストして、ソーイングし直しをしてました。
この機能を使えば、作業量が半分になり、かつ完全な左右対称パターンが作れます。
シミュレーション結果は、このようになり、若干お直しは必要ですが、V4用の服がきれいに作成できました。少し袖が短いですね。
もうひとつの目玉機能が、クワッド・メッシュ変換機能です。
パターンを選択して、右クリックで、Quad・・・をクリックで、四角ポリゴンに変換されます。
もちろん、すべて四角形になるわけではありませんが、見たところ、十分な変換精度だと思います。
Poserに持ち込んで、表示させると、このような感じです。
MD4、かなりよい感じです。
私の場合、MD3とMD4両方が使えるのですが、もうMD3には戻れないかも・・・。
次回、これをDAZ Studioでフィギュアにする手順を書きます。
« フリルミニドレスその6 | トップページ | Marvelous Designer 4 その2 »
「MarvelousDesigner」カテゴリの記事
- Marvelous Designer をやっと11にアップグレードしました(2022.06.30)
- MayaでiClone7用の服をつくってみた(2020.12.12)
- Substance Painterを体験してみた~その他ライセンスについて(2020.11.28)
- MarvelousDesignerでのGenesis8 Femaleのサイズ(2020.02.20)
- またレザージャケット作ってます1(2020.02.18)
Quadrangulate は、手っ取り早く四角化するなら良さそうですね
(綺麗にしたいなら、手動で…という感じでしょうか)
Tack on Avatar や Symmetric Merge も良さそう…
N 系wの Sewing も便利そうですね
投稿: 秋の訪問者 | 2014年9月23日 (火) 18:52
秋の訪問者さん、こんばんは~。
他の追加機能もよさそうなのですが、まだ、試せてません。
まあ、ぼちぼち・・・。
MD4になって、かなり完成度があがったような気もします。
投稿: kobamax(管理人) | 2014年9月23日 (火) 19:25