2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« Zbrushを使って服を作る その16 | トップページ | 次の服はミニドレス »

2014年9月 4日 (木)

Zbrushを使って服を作る その17

「Zbrushを使って服をつくる」というタイトルでしたが、後半は、ほとんど、DAZ Studioでの服作り記事に、なってしまいました。

ひととおり作業が終わったので、本日Renderosityにアップいたしました。
まあ、地味なパジャマで、しかもGenesis2用ということで、そんなに需要はないと思いますが・・・。

DAZ Studioを使った服作りで、少し気づいた点をメモしておきます。

1点は、DAZ StudioでSupport Assetをセーブする場合、ベースフィギュアにFit させた状態で行うとよいです。
こうしておくと、Poserで扱う場合、ベースフィギュアを選択して、服をロードすると、自動的にコンフォームされます。

もう1点は、マテリアル・プリセットについてです。
ノーマルマップを含んだマテリアルについて、Poser Companionファイルを作ると、Poser上でノーマルマップが反映されません。
理由はわからないので、仕方なくPoser上でマテリアルファイルを作成しました。

一応、これでGenesis2 Female用の服の製品化ができましたので、これからいろいろ作ってみようかと思います。

久しぶりにRenderosityにアップしたんですが、いろいろ変わっていて、とまどいました。
プロモ画像の解像度が大きくなってますし、サムネイルの解像度も変わってました。
いろいろ参考にさせてもらって、Page1を965pix×965pixにしてみました。

レビューとテスティング、うまく通過できればよいのですが・・・。
プロモにもかなり注文が入るみたいですし・・・。

201409041

« Zbrushを使って服を作る その16 | トップページ | 次の服はミニドレス »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Zbrushを使って服を作る その17:

« Zbrushを使って服を作る その16 | トップページ | 次の服はミニドレス »