Genesis3を試してみました その2
前回のGenesis3キャラが、気に入ったので、Genesis3の服を作ってみることにしました。
素材としては、Dawn用に作ったDWPEdressを、用意しました。
モデラーでドレスをGenesis3にフィットさせて、DSで作業です。
インポートして、Transfer Utilityを起動して、変換するテンプレにドレスを指定するだけ。
これで、フィギュア化がほとんど完了します。
自動的に作成されるウェイトマップもよくできていて、Smoothing Modifier の使用を前提とするなら、手直しがいらないほどです。
スカート部分のウェイトマップを少し塗り塗りしてみましたが、とても塗りやすいです。
Genesis2までは、1関節に複数のウェイトマップがあったのですが、Genesis3では1種類になってます。
作業的には随分楽になりましたが、Smoothing Modifier に頼ることになりそうです。
Genesisなどは、スカートのまとわりつき具合に不満があったので、ボーンを追加して、わざと足と連動しないように細工をしてたのですが、Genesis3では、その必要はないかも・・・。
ついでに、パンプスもフィギュア化してみました。
同様にTransfer Utilityを起動して、フィギュア化します。
Genesis3では、足の指にまでボーンがあります。
このためか、自動変換直後では、つま先を曲げた時に、すこし皺が発生します。
そこで、各指のウェイトマップを少し塗ってスムースにする必要があります。
なんとなく、服作りが進んだので、Victoria7とGenesis 3 Female Body MorphsにSkylerを追加購入・・・。
Victoria7には、あまり期待してなかったのですが、先日作った顔モーフを適用すると、なかなかイケてるような気が・・・。
腕などの筋肉の付き方とかかなり自然ですね。
肌は綺麗ですし、顔も直しやすい、表情もよい感じです。
なんとなく黒木メ○サさんのような雰囲気・・・。
Skyler Long Hair も、自然でよいと思います。
先日Raynを購入して、今回Skylerを購入したのは、実はRaynのスキンテクスチャーが日焼けあと付だったのと、Skiler Hair目的です。
RaynとSkilerを比べてみると、結局、スキンテクスチャーと、シェイプでは顔と肩、腕あたりが違うだけ?かも・・。
せっかく買ったんですが、服の作り方がいまいちよくわからないんですよね・・。><
IrayでレンダしたV7追加・・・。
« Genesis3を試してみました その1 | トップページ | Genesis3 Female 用の服づくりあれこれ »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
« Genesis3を試してみました その1 | トップページ | Genesis3 Female 用の服づくりあれこれ »
コメント