Genesis3を試してみました その1
服が無事リリースされたので、前から気になってたGenesis3を試してみました。
実は、V4のスキンをGenesis3にコンバートするツールが出ないか待ってたりしてました。
しかし、なかなか出そうもありませんね。
そこで好きそうな製品を物色し、お買い物をしました。
買ったものは、キャラクター作りに欠かせない、Genesis 3 Female Head Morphs、今回ボディモーフはパス・・。
日本人ぽいスキンテクスチャー狙いで、Teen Josie 7と、Rayn Character and Hair for Genesis 3 を買いました。
ちょっとロリコンぽいんですが、日本人向けキャラクターを作るには、このあたりがちょうど良いと思います。ということで、Victoria7他は、スルーです。
少し使ってみて、とても気に入ったのが、Raynのスキンテクスチャーです。
キッズ向けだけあって、とてもきれいです。
ヘッドモーフもほっぺや口のあたりだけ使えそうな気がしました。
ということで、Raynのスキンテクスチャーを使って、JosieとRaynのモーフを混ぜて、Head Morphsで調整してキャラを作ってみました。
髪は、Genssis2用のものをDSで変換、服は、V4F dressをGenesis2変換後、Gensis3用に変換しました。その結果、なかなか美少女的なイメージができました。
これなら、Genesis3向けの服も作りたいかも!
« V4RQ2 outfit for V4A4 リリース | トップページ | Genesis3を試してみました その2 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« V4RQ2 outfit for V4A4 リリース | トップページ | Genesis3を試してみました その2 »
コメント