G3F用のスーツでも その3
G3F用スーツを、テストレンダしながら、調整しています。
今回も、「ぱくたそ」さんの画像を使って、オフィスのイメージを作ってみました。
背景画像とDAZ Studioのカメラを合わせるのは、なかなか難しい・・・。
そこで、DAZ StudioのBackdropを使うのも、良いと思われます。
Backdropは、以前と異なり、DAZ Studio4.9ではRenderタブにあります。
表示させると、こんな風になります。
表示させると、こんな風になります。
このままレンダリングも可能ですが、Photoshopなどで合成した方が綺麗です。
ライトの当たり具合なども、調整するとよいかも・・・。
なかなか背景画像とレンダリングがぴったりというわけには、いきませんが、それらしい画像ができました。
ジャケットの肩パットをより自然に見えるように修正、若干ノーマルマップで皺を追加してみました。
マグカップはレンダロのフリーもの、ネームプレートは、Office outfit for Miki2に付属してたものを使いました。
最近でもこういうネームプレート使ってるのかなあ・・・。
ライトの当たり具合なども、調整するとよいかも・・・。
なかなか背景画像とレンダリングがぴったりというわけには、いきませんが、それらしい画像ができました。
ジャケットの肩パットをより自然に見えるように修正、若干ノーマルマップで皺を追加してみました。
マグカップはレンダロのフリーもの、ネームプレートは、Office outfit for Miki2に付属してたものを使いました。
最近でもこういうネームプレート使ってるのかなあ・・・。

« G3F用のスーツでも その2 | トップページ | 少し涼しくなってきました »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
コメント