2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« iClone 6 Proを使ってみました | トップページ | Genesis2 をiClone6にインポート »

2016年9月20日 (火)

iClone 6 Pro を買いました

前回記事で、iClone 6 試用版を使っていましたが、結局、買っちゃいました。

購入したのは、DAZ Genesis Extension が特典でついてくるバンドルキャンペーン品です。

早速、Miu2 for G2FiClone 6Pro にインポート作業を行いました。
iClone 6は、開発元のサイトに、英語ですが、トレーニングビデオがあるので、それを見ながらインポート作業を行いました。
 
・・・が、ここで問題発生しました。
DAZ Studio4.9proでFBXデータをエクスポートし、3DXchange 6Pro で変換するのですが、表情がどうしても動きません・・・・。手作業で行うのは、一部なら可能ですが、すべては難しい。
FBXのエクスポートは、2011とか2014などと種類があるので、何度もやり直してもダメでした。
 
諦めかけていたのですが、最後に、DAZ Studio4.8proでエクスポートしたら、なんとうまく表情が動きました。オイオイ・・・・。」
これって、私の環境だけ?あるいは、どちらかのソフトの不具合かも・・・。
うまくいかない場合、DAZ Studio4.8pro FBXバージョン2012でのお試しをオススメします。
 
お試しでMiu2のスピーキングテストです。
実際には、英語の音声が入っています。
これ、日本語をしゃべらしてみたいのですが、どうやるのか、まだよくわかりません。
とりあえず、うまくいってよかったです。
しかし、マイキャラが話すところをはじめて見ました。なんだかうれしい・・・・
 

« iClone 6 Proを使ってみました | トップページ | Genesis2 をiClone6にインポート »

iClone」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。いつも拝見させていただいてます。カオスと申します。拙作のモーフ等お使いいただきありがとうございます。icloneは以前から興味があったのですがGenesisが使えるので触ってみたいですね。欲を言えばG3Fが正式にサポートされれば更に購入意欲が増すと思います。^^

カオスさん、こんばんは~。
はじめまして、某掲示板でよく拝見しております。どうぞよろしくお願いします。

そうですね、G3Fは、他のソフトとのデータ交換しやすいウェイトマップだと聞いたことがあります。
ぜひ、早めに正式対応してほしいと思います。

ちなみに、今回購入したDAZ Genesis Extension の中には、すでにGenesis3用のフェイスアニメーションデータ(DUF)が、入ってました。DAZは、やる気まんまんのようです。(笑

Garbo talks!

初トーク おめでとうございます!^^

Fujikoさん、ありがとうございます。
トークアニメは、PoserやDAZ Studioでも可能なのですが、これまでほとんどやったことがなかったもので、ある意味、感動ものでした。
反面、ただ、唇を動かすだけでは、表情がないため、どこかぎごちなく感じるなど、動画で人物を自然に見せるのは、相当に難しいことがよくわかりました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iClone 6 Pro を買いました:

« iClone 6 Proを使ってみました | トップページ | Genesis2 をiClone6にインポート »