MacBook Proがやってきました
古くなったMac miniの後継として、MacBook Proを導入いたしました。
私のMac miniは、intel Core Duo 1.66GHzで、OSXをTigerからSnow Leopardに上げたものの、32bitOSの制限により、DAZ StudioのIrayに対応できていなかったことが課題でした。
また、BootCampで、Windows10が動くので、Windows機のバックアップとしても機能します。

早速、裏フタを開けて、 メモリーを8GBに増設しました。

MacBook Proの裏フタを開けるには、精密ドライバーが必要です。
実は、こんな小さなネジを見たのは初めてです。


取り替えたメモリーはTeam ノートPC用メモリ DDR3 1600MHz PC3-12800でお安かったのですが、問題なく認識しました。
今回導入したMacBook ProのOSはYosemiteなので、型式はMid2012ですが、出荷時期は、2014年と思われます。

無事に動いてよかった〜。

当面Windowsを動かす予定はないですが、それに備えてディスクユーティリティで、Windows領域を確保しておきました。

« Genesis3 FemaleのFBM作成 | トップページ | 制服のバリエーション »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Substance Painterを体験してみた~その他ライセンスについて(2020.11.28)
- サブマシンの復旧(2020.09.24)
- サブマシン障害と復旧(2020.09.20)
- Maya Indieと3dx Max Indieが年間250ドルに(2020.07.24)
- TVみながら作業する(2020.02.29)
コメント