2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« ハロウィン動画のメイキング | トップページ | iClone6Proで、サンバダンス »

2016年11月 4日 (金)

iClone 6 Proでドライブ

今回のお題は、iClone6Proでドライブ・・つまり乗り物に乗るということです。

 
素材は、Kaosさんよりいただきました、R360です。(感謝)
昔の軽自動車なのですが、今となっては、なんだかレトロでかわいらしさがあります。
Mamiさんが乗ってドライブをします。
 
201611040
 
この車は、ハンドル回すとタイヤが連動したり、ドアはもとより、シートや窓も動くという、こだわりの車です。すごい・・・。
 
201611042
 
iCloneに持ち込んで動かすため、DAZ Studio上でアニメーションを作りました。
作ったアニメーションは、ドアオープン、ドアクローズ、ドライブ、ハンドル右です。
ドライブは、前輪と後輪を回すアニメーションです。
作ったアニメーションは、本体と一緒にfbxで書き出します。
 
201611043
 
mamiさんのアニメーションで、苦労したのが、こちら、乗り込むアニメーションです。
この車には、V7が運転するポーズがついているのですが、それを利用させていただいて、アニメを作りました。
この車とてもコンパクトなので、V7を乗り込ませるのは、大変でした。
このため、カメラ角度限定です。
 
DAZ Studioでアニメを作り、Genesis3と一緒にfbxで書き出すのですが、3DXchangeでうまくアニメーションが読めなくて苦労しました。
試行錯誤の結果、fbxエクスポートのオプションでMorphなどをはずすと、うまくいきました。
このあたりのエクスポート・インポートは、ソフトの違いもあり、なかなかうまくいかないことが多いようです。
 
201611044
 
背景には、3D Warehouseに、インターチェンジがありましたので、使わせていただきました。ただ、ちょっとポリゴン数が多いのが難点なんですが・・・・。
 
iClone上では、乗り物は、Prop扱いのようですが、今回の車はアバター扱いになってます。
それに乗る人間は、リンク扱いですが、その状態でアニメーションさせることもできます。
 
201611045
 
ムービーはこちらです。
ちなみに、この車は、Decimatorでポリゴンを削減していますので、少し見え方が違うかもしれません。
 
 

« ハロウィン動画のメイキング | トップページ | iClone6Proで、サンバダンス »

iClone」カテゴリの記事

コメント

自分の作った車が動いているのは嬉しいです。私もたまにDAZ STUDIOで簡単なアニメーションを作ったりしておりますが、これだけ本格的なものが作れるiCloneはスゴイです。でもそれなりに設定も大変そうですけど。^^

カオスさん、こんにちは~。
大変、素晴らしい車のデータ、ありがとうございました。^^
可動部分が、たくさんあるのですが、ほんの一部しか使ってなくて、すみません。><
 
実は、3Dで車を走らせたのが、今回はじめてだったので、うれしくて、いろんな所を走りたくなりました。
 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iClone 6 Proでドライブ:

« ハロウィン動画のメイキング | トップページ | iClone6Proで、サンバダンス »