2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« DAZ Studioでアニメーション | トップページ | Mayu2を作ってみた »

2017年2月 3日 (金)

Kawaii poses for G3F リリース

先日、Renderosityにアップロードしていた「Kawaii Poses for G3F」が、リリースされました。

これはかわいいかも・・と思ったポーズを20種類と、ミラーポーズをいれております。
あと、簡単なアニメーションができるように、aniBlockも同梱しました。
ハンドポーズは、本来なら各指のパラメータを設定すべきなのかもしれませんが、Pose Controlsを使用しています。このため、ハンドポーズを変更する場合に、注意が必要です。
実は、Pose Controlsで作ったポーズを、数値に置き換えしようかと思ったのですが、なかなか良い方法が見つかりませんでした。
 
201702031
 
ポーズの作成は、はじめてなもので、いろいろ失敗もいたしました。
例えば、ポーズの保存は、File>Save As>Pose Presetで行いますが、FigureのGeneralのチェック をはずして行います。
チェックをしてしまうと、ポーズを適用した時に、Figureの位置まで変更していまいます。
それから、床との接地でMove to Floorを使うと、これまたGeneralの数値を更新していまうので、hipの位置で調整しなければなりません。
 
aniBlockについてなのですが、本来ならaniBlockは、別のフィギュアでも、ある程度使用可能なはずです。
しかし、Genesis3だけ、特別のようで、他のフィギュアにはうまく適用できません。
これって、ひょっとして、不具合?(DAZさん、どうなんでしょ?)
さらに、aniBlockでは、aniMate2の機能で、左右反転ができるはずですが、Genesis3については、うまく動作しません。(これもどうなんでしょ?)
仕方ないので、ミラーのaniBlockを用意しました。
Genesis3は、その他にもbvhがうまく読み込めないなど、アニメーションに関して少し問題?があるようです。
 
簡単なアニメーションを、DAZ Studioで作ってYoutubeにアップしています。
普通にレンダリングしてしまうと、相当な時間を要しますので、プレビューレンダです。
 
 
Renderosityでのページは、こちらです。
 
 
201702032 

« DAZ Studioでアニメーション | トップページ | Mayu2を作ってみた »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

Pose Controlsを数値に置き換えってBake To Tranceformsではダメでしょうか?
それっぽい名前なんで良く知らずに多用してます

dejimuさん、ありがとうございます!!

早速試してみたら、うまくいきました。
思えば、ミラーポーズを作るときに使ってたのですが、そればかり考えていて、気が付きませんでした。
これで、ポーズ作りに悩むことが、ひとつ減りました。
ありがとうございました。

こういうポーズ集 欲しかったので 是非 使いたいなと思います。
なかなか 可愛い系は ないですからね。
ナイスでございます

是非この記事 a-sideでも宣伝しては いかがでしょう?

ジェシーさん、コメントありがとうございます。
a-sideは、よいネタがあれば、投稿するかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kawaii poses for G3F リリース:

« DAZ Studioでアニメーション | トップページ | Mayu2を作ってみた »