Mayu2 を和風に
Mayu2さんは、意外にも日本髪が似合うということで、1枚イメージを作りました。
しかし、Genesis3用の着物がありませんので、Hisayanさんの名作V4Furisodeを使いました。
DAZ Studioでは、クロス・シミュレーションが使えないので、Poser11を使います。
最初に、Genesis3 Female をPoser11で使えるようにします。
これについては、以前の記事に書いておりますが、Renderosityのこちらのページをどうぞ。
V4Furisodeの襦袢は、フィギュアなので、これは事前にGenesis2用、さらにGenesis3用に変換して着用しておきます。
あとは、ポーズをつけて、通常通りクロス・シミュレーションを実行します。
その後、着物のみ、OBJを書き出して、DAZ Studioへロードします。
マテリアルなどの設定が必要です。
なお、残念ですが、V4Furisodeの足袋と草履は、DAZ Studioでうまく変換できませんでした。このため、モデラーで調整してコンバートしております。
帯もフィギュアですが、小道具としてペアレントして使いました。
こんな感じで小道具を配置して、レンダリングしました。
できあがったイメージがこちらです。
Mayu2は、庶民的な感じなので、振袖より普通の着物がよかったかもですね。

バカ殿にでてくる腰元さんみたいかも・・・。(笑
Fujikoさんの、TakasimadaHair、いいですね~。

Hisayanさんの着物のテクスチャーには、Younissさん作のものを、使わせていただきました。
クレジットはこちら
Takashimada Hair by Fujiko
V4Furisode by Hisayan
Youniss-V4-Furisode-Tex by Youniss
Mayu2 for G3F by kobamax
Multiplane Cyclorama by DAZ
Heart of the Forest by DAZ
Lisa's Botanicals Cherry Trees
« レースクイーン用の服 その3 | トップページ | レースクイーン用の服 その4 »
「POSER」カテゴリの記事
- Poser11で「Wish You Were There」(2020.05.15)
- Poser昔のお話04(2020.03.08)
- Poser昔のお話03(2020.03.08)
- Poser昔のお話02(2020.03.08)
- Poser昔のお話01(2020.03.08)
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
kobamaxさん こんばんは^^
うーん 安易に和風ヌードに逃避している自分が情けないです^^;
Mayu2さんは、表情でとても「生き生き」としたキャラになるので、
とてもキャピキャピしてるように見えたりしますね^^
とても いいキャラだと思います。
創造&Shareしていただき、ほんとうにありがとうございます!
投稿: Fujiko | 2017年4月 4日 (火) 18:50
Fujikoさん、こんばんは~。
Genesis3をPoserで読み込めるので、簡単かな~と思ってやってみたら、なかなか難しかったです。(汗
特に、履物のコンバートに手がかかりました。
高島田ヘアは、ほぼマテリアルの調整だけでうまくいくので、うれしかったです。(感謝)
投稿: kobamax(管理人) | 2017年4月 4日 (火) 22:28