iClone 7 でムービー
前回に引き続き、iClone 7でのムービーを作成します。
iClone7で最も大きく変わったところは、やはり物理ベースのレンダリングですね。
したがってマテリルもDAZ StudioのIrayと同じように、新たに「PBR」が追加されました。
このため、iclone 6で作成したデータは、マテリアルをPBRに変更する必要があります。
また、iClone7では、本格的にHDRIメージが使えるようになりました。
実際、見てみると、随分見栄えがよくなっており、Indigoレンダラーはお蔵入りになりそうです。
上のイメージでは、左側にHDRIの画像が見えます。
右側には、ジャケットのPBRマテリアルが表示されています。
ジャケット上腕の皺は、ノーマルマップによりとても綺麗に表示されています。

これがリアルタイム・レンダリングなのですから、びっくりです。

以前、Mamiさんで作成した歩くアニメーションを使って、簡単なムービーを作成しました。
髪は、少し物理シミュレーションを入れています。
また、胸のスプリングもうまく動いてます。
ちなみに、時々胸がジャケットを貫通するため、Topにトランスマップを追加しています。
リアルタイム・レンダリングなので、ムービー作成時間が短くて、ほんとにうれしい。

iClone 7 すごいです。

« iClone7 を使いました | トップページ | Izabella 7 さんです »
「iClone」カテゴリの記事
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- G8F用のアニメーションを配布しています(2021.01.06)
- MayaでiClone7用の服をつくってみた(2020.12.12)
- iClone7 で真夏のレターレインボー(2020.11.26)
- iCloneを使うには(2020.10.17)
コメント