ボカキューで桃源恋歌
先日買ったボカキュー4で、大好きな曲「桃源恋歌」をカバーしてみました。
この曲は、ネット上に少し楽譜がありましたが、スコアなどは皆無なので、聞き取れないところは、適当です。
もっと簡単な曲にすればよかったのですが・・・。
Cubaseは、LE5をもっていたのですが、Ai9.5は、進歩してますねー。
ネット上に解説がたくさんあるので、随分助かりました。
「桃源恋歌」という曲は、中華風ということもあり、二胡などの中国の楽器が使われてます。
Cubase Aiには、付属してないため、フリーVSTをたくさんGetして使ってます。
この世界には、数多くのフリー音源などがあることにびっくり!
一方、ボカロのVY1V4は素のままでも、結構聞けました。
これも、ボカロが出た頃からみると随分進歩してるようです。
若干、ベロシティなど調整して、ケロケロVSTを使わせていただきました。
ちなみに、本格的にボーカルを歌わせるには、ピッチ調整ソフトが必要のようです。
CubaseだとProバージョンのVariaudio、その他ソフトだとMelodyneなどが有名です。
結構高価なソフトなので、なかなか買えません。
チープなカラオケ風ですが、なんとか最後まで作りましたので、ニコニコ動画にアップしています。
ついでに、前に作ったMayumiさんのダンスのBGMにして、Youtubeにもアップしました。
« G8F Babydoll リリース | トップページ | Minami さんを買いました »
「DAW」カテゴリの記事
- 桃源恋歌をマスタリングしてみた(2021.04.03)
- CeVIO AI 結月ゆかり麗で、夢と葉桜(2021.03.27)
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- Cubaseで「世界で一番近くに居るのに」(2021.02.12)
- DAZ Studio で真夏のレターレインボー(2020.11.19)
「Vocaloid」カテゴリの記事
- dForce KM Duffle Coatの使い方をYoutubeにアップ(2021.12.18)
- CeVIO AI 結月ゆかり麗で、夢と葉桜(2021.03.27)
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- ボカキューで桃源恋歌(2018.03.11)
早速拝見しました。
コメントにも書きましたが、素晴らしい完成度で驚きました。さすがです!やはり動画はいいですね。自分の作ったフィギュアが動き出す、歌い出す。素晴らしい事です。
投稿: kipon | 2018年3月12日 (月) 17:25
kiponさん、コメントありがとうございます。
ニコニコで、kiponさんの作品を拝見しております。
10年前とは思えないクオリティの高さに大変驚きました。特に、某アニメのエンディングテーマは、好きだった楽曲だったので、懐かしく聴かせていただきました。
kiponさんのDAZキャラに、ボカロはぴったりだと思いますので、また、機会があれば、ぜひDAWを再開してくださいませ。^^
投稿: kobamax(管理人) | 2018年3月12日 (月) 20:07
かなり前の投稿でしたが、お恥ずかしい限りです。それにしても今のボカロはかなり進化してますね。youtubeで概要とか見ましたが、歌わせる事の面倒くささはあまり変わってないものの、私がやっていた時に比べて声のつなぎとかかなり滑らかになっている気がしました。今後も期待していますので、ぜひ頑張ってくださいね。
投稿: kipon | 2018年3月12日 (月) 22:42
youtubeでのたくさんのコメント、ありがとうございます。動画づくりに加えて、DAWもぼちぼちやっていこうと思います。^^
投稿: kobamax(管理人) | 2018年3月13日 (火) 08:41