Vocaloidでyoutubeにアップ
作成した動画を、Vocaloidカバーに変更して、youtubeにアップしました。
ひとつめは、今回作成した「iClone7で恋愛デコレート」です。
原作者の「あんさん」が、オフボーカルを出していらっしゃいますので、使わせていただいてます。
楽譜はありませんので、耳コピしてMIDIキーボードでリアルタイム入力してます。
その後、シンプルにVocaloid エディターを使って修正しています。
まだ、Vocaloid エディターが使いこなせてなく、音符の長さやベロシティを少し調整しただけを、ケロケロボイスにしたのみです。(汗
Youtube動画は、こちらです。
もうひとつは、「Girls」です。
こちらも、原作者の「EasyPop」さんが、オフボーカルを出されてます。
同じく、Vocalの楽譜はないので、耳コピで、キーボード入力です。
有名なピッチ調整ソフト「Melodyne」が、30日間お試しができるので、使ってみました。
全体的にピッチモジュレーションをかけると、少し自然になったように思います。
使い方はおおむねわかったのですが、思ったように直すには、経験とスキルが必要のようです。(汗
ボカロを直すには、最低でも「assistantエディション」が必要で、249US$しますので、先にVocaloid Editorを勉強してからにしようと思います。(涙
動画にカメラを追加してYoutubeにアップしたものが、こちらです。
« 恋愛デコレートを踊ってみた | トップページ | Mika8 いいかも・・・ »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- dForce KM Duffle Coat for G8F がリリースされました(2021.03.22)
- G8F Suitに裏地をつけました(2021.03.20)
- G8FC Coatにも裏地を付けました(2021.02.27)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた5(2021.02.21)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた4(2021.02.20)
「iClone」カテゴリの記事
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- G8F用のアニメーションを配布しています(2021.01.06)
- MayaでiClone7用の服をつくってみた(2020.12.12)
- iClone7 で真夏のレターレインボー(2020.11.26)
- iCloneを使うには(2020.10.17)
「DAW」カテゴリの記事
- 桃源恋歌をマスタリングしてみた(2021.04.03)
- CeVIO AI 結月ゆかり麗で、夢と葉桜(2021.03.27)
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- Cubaseで「世界で一番近くに居るのに」(2021.02.12)
- DAZ Studio で真夏のレターレインボー(2020.11.19)
コメント