気まぐれメルシィを踊ってみた
Mikakoさんで、【初音ミク】「気まぐれメルシィ」を踊ってみました。
DAZ Studioでのキャラと衣装はこんな感じで、KinleyHairが、某ミクさんみたいです。(汗
このYoshino Outfitも、割とイメージ近いですね。
随分前に、カシオペアさんがPoser用の某ミクさんの衣装を出しておられるのですが、入手できませんでした。(涙
MMDモーションは、mokaさん作で、これまた神業です。
リアル系フィギュアに踊らせても、違和感がないのがすごいです。
MMDモーションは、PMX2FBXでFBXに変換して、modo701で読み込みエクスポートしたものを3DXChange7でインポートです。
他によい方法がないか、試しているのですが、まだうまくいってません。(汗
背景には、DAZの「I See Why」を使いました。
ミュージックビデオ作成用の背景セットだそうです。
こちらは、objでインポートしました。
モーションをiClone用に変換すると、どうしても腕の関節がおかしくなるところがあります。
直るとうれしいんですけど・・・。(涙
また、手足の長さなど調整する必要もあります。
今回は、DAZ Studioを使わず、Curve Editorで修正しました。
モーションが長すぎると重くなるので、モーションを短くBreakしますが、Breakに要する時間も劇的に速くなってるような気がします。
その他、mp4へのエクスポートも速くなったのかなあ・・・。
iClone7、少しづつ改善されているようです。^^
今回は、2.5次元キャラの動画ということで、眉毛や口などFaceKeyを設定し、表情やカメラ目線など工夫してみました。
まだまだ、某3Dゲームには及びません・・・。(汗
できた動画は、ニコニコ動画にアップしました。
動画は、こちらです。
« Mikako8 for Mika8 リリース | トップページ | Vocaloidで、気まぐれメルシィを歌ってみた »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- dForce KM Duffle Coat for G8F がリリースされました(2021.03.22)
- G8F Suitに裏地をつけました(2021.03.20)
- G8FC Coatにも裏地を付けました(2021.02.27)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた5(2021.02.21)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた4(2021.02.20)
「iClone」カテゴリの記事
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- G8F用のアニメーションを配布しています(2021.01.06)
- MayaでiClone7用の服をつくってみた(2020.12.12)
- iClone7 で真夏のレターレインボー(2020.11.26)
- iCloneを使うには(2020.10.17)
« Mikako8 for Mika8 リリース | トップページ | Vocaloidで、気まぐれメルシィを歌ってみた »
コメント