ProjectE Oneを試してみた
久しぶりにPoserネタです。
7月にProjectE Oneがリリースされたというので、遅ればせながらダウンロードしました。
Eary Editionを持ってるので、フリーアップデートなのが、うれしいです。
どこが変わったのかは、さておき、ComboキャラのMaiさんをロードしてみました。
こちらが、Maiさんです。
体型など、恐ろしくリアルですね~。
今回は、お顔とボディをマイキャラっぽく改造してみました。
DAZキャラと異なり、FBMや表情など、たくさんのプリセットキャラがオールインワンで、このお値段ですから、とてもお得だと思います。
出来上がったシェイプで早速テストレンダします。
レンダリングは、以前から使用しているEnvSphereに、DAZ Studio付属のマウイ島のHDRI画像を貼りつけて使いました。
すこし明るさが足りないようなので、Area Lightを1つ追加しています。
Poser11Pro標準のドームだと、ちゃんとシャドウが床に落ちるようになったのですが、このドームを使うと、シャドウが落ちません。
なにかよい方法があるのかなあ・・・。
レンダリング結果がこちらです。
SuperFly GPU High Qualityの設定で、約10分でした。
当初から比べると、随分速くなり、きれいになったような気がします。
これでもよいのですが、PhotoShopのCamera Rawで、ノイズ除去を行ったものが、コレ。
お顔は、なんとか、私のキャラっぽくすることができました。
髪は、ポーリンさんのものに変えています。
ボディも、何か所か調整すると、こんな感じのぽっちゃり?系にもできます。
さすが、Erogenesis、どことなくえ○い・・・。
お顔のアップは、こんな感じです。
お肌の質感、さすがリアル・・・。
同様に、ノイズを消したものが、こちらです。
日本人ぽいスキンテクスチャーに変えることができると、もっと和風になると思います。
テクスチャー・コンバーターとか、テクスチャー・リソースが出るといいなあ・・・。
待望のProjectE One、これから様々なキャラや服が出ると、Poserの起爆剤になると思うのですが・・・。
少しさわった程度ですが、ProjectEは、十分なパワーを持ってると思います。
« 秋冬用のスーツを・・・ | トップページ | まだまだ暑いですね・・・ »
「POSER Character」カテゴリの記事
- PEでうごイラ2020-1(2020.01.09)
- PEでうごイラ3(2019.11.03)
- PEでうごイラ2(2019.11.02)
- PEでうごイラ(2019.10.31)
- PEでコミック2(2019.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント