G8FC Coat for G8F リリースされました
本日、G8FC Coat for G8Fが、Renderosityにてリリースされました。
リドミーの説明を書いておきます。
この服は、Genesis8 Female 用です。
■コンテンツ
G8FC Coat(dForce)
G8FC Coat_Close(dForce)
いつものように、前が開くタイプとボタンで留めている状態の2種類です。
ひとつは、dForceのModifierで、ボタンのところを固定してあります。
■モーフ
リドミーのとおりです。
記載のないボディモーフは、オートフォローを使いますので、期待した形状にならないことがあります。
■ご注意
この服は、dForce専用です。dForceを使用できるパソコンでお使いください。
すべてのポーズをサポートしているわけではありません。
記載のないボディモーフは、オートフォローを使いますので、期待した形状にならないことがあります。
■インストール
解凍して、My Library または My DAZ 3D LIbrary.にコピーしてください。
次に、Content DB Maintenanceで、本製品をre-Importしてください。
■Tips. および制限事項
シミュレーションでは、Animatedを強く推奨します。
同梱されているシミュレーション例をご覧ください。
ボタンは、布にペアレントされています。必要に応じて位置を調整することができます。
基本的にSmoothing Modifierは、使用しません。
ボタンはpropなので、非表示にする場合は、個別にシーンタブで指定することが必要です。
G8F_SuitやG8F_Vest、G8F_Suit2を着用する場合、以下のモーフを使用してください。
Fit_G8F_Suit
Fit_G8F_Suit2
Fit_G8F_Suit2_Open
Fit_G8F_Suit2_OpenS
Fit_G8F_Suit_Open
Fit_G8F_Suit_OpenS
私のスーツ系の服を着用できるようにしてありますが、3枚重ねとかになるので、スカートを除き、極力インナーにはdForceを使わないことをお勧めします。

また、基本的にコートの前を開く使い方をお勧めします。
シャツ、ベスト、ジャケット、コートの4枚重ねには対応していません。
SleeveUpモーフを使用する場合、ジャケットおよびシャツの袖を非表示にするマテリアルを同梱しています。
Renderosityのページはこちらです。
« La Femmeさんのキャラづくり その1 | トップページ | G8F用のネクタイ »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
コメント