iClone7で、MMDスリラーつづき
前回、YoutubeにMMDモーションのiClone7への変換についてアップしました。
そこで、今回は、ニコニコ動画にもアップしました。
ただし、ニコニコ動画の場合は、残りのダンスを一応最後まで踊りました。
Cubaseでの打ち込みも、ダンスの終わり部分まで作りました。
問題だったのが、マイケルのボーカルです。
当然、英語なので、V1YV4やささらさんが使えません。
そこで、Vocaloid5に付属のAmyさんやChrissさんを使いました。
なんとか英語の歌詞を打ち込みまでしたのですが、どうも、この曲にしっくりきません。
やはり、マイケルのイメージが強すぎ・・・です。
結局、Vocaloid5の使用はあきらめ、インストに変更しております。
もう少しがんばれば、最初から最後までのカラオケもできそうですが、また機会があればやってみたいなと思います。
さて、iClone7のほうですが、以前ニコニコ動画にMayumiさんが踊るNyanCatをアップしたのですが、不気味で怖いと地味に再生数が上がっております。(;^_^A
それなら、Thriller踊ればもっと怖いかも・・・と思って作りました。
見る人によっては恐ろしいビデオになったかも・・・。(;^_^A
たくさん、並べたかったのですが、うちのマシンでは、さすがにMayumiさん6体が限界のようでした。
怖いのが大丈夫な方、こちらからどうぞ。(;^_^A
« MMD Thriller motion to iClone7 | トップページ | iPhone で表情キャプチャーしてみた »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
「iClone」カテゴリの記事
- ハードディスクの大掃除(2021.12.16)
- Unreal4 Engine で服や髪、胸を揺らす(2021.10.13)
- iClone7 で踊り子(2021.10.11)
- Unreal4でマイキャラをしゃべらせてみた(2021.10.08)
- Unreal4 で「ユニバース」2(2021.10.05)
「DAW」カテゴリの記事
- 桃源恋歌をマスタリングしてみた(2021.04.03)
- CeVIO AI 結月ゆかり麗で、夢と葉桜(2021.03.27)
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- Cubaseで「世界で一番近くに居るのに」(2021.02.12)
- DAZ Studio で真夏のレターレインボー(2020.11.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« MMD Thriller motion to iClone7 | トップページ | iPhone で表情キャプチャーしてみた »
拝見しましたよ~ これだけ長い尺の動画を作るのは大変かと思いますが、私は作る側の人間ですので、動画の内容より技術的な部分が気になって見ちゃうのがつらい所ですね。
投稿: flare | 2019年4月26日 (金) 22:41
flareさん、コメントありがとうございます。
大きく拡大してみると、接地とか、あちこち直したくなるとこが結構あります。(;^_^A
今回は、MMDモーションを返還後、全く修正していないのですが、直したほうがよいところも結構ありました。例えば、センターのモーションをずらすとか・・。
完成度をあげるには、じっくり修正して再投稿しかないですね。(;^_^A
投稿: kobamax(管理人) | 2019年4月27日 (土) 08:46