iClone7で恋空予報
今度は、リアル系のMayumiさんで、恋空予報を踊ってみました。
恋空予報は、koyoriさんの作品ですが、男性?が作ったとは思えない可愛い曲です。
iPhoneXRを使っての表情キャプチャーで作る口パクは、さすがなかなかよいですね。
とはいえ、完璧とはいえません。(;^_^A
さて、リアル系フィギュアでの可愛い曲は、表情がとても難しく、不気味になってしまいます。
いわゆる不気味の谷・・・です。今回やってみて、いろいろ気づいたことを書いてみます。
どうやら人は、人間に近いものを見ると、生きてるか死んでるかを見てしまうのかなと。(;^_^A
目は動いてる?表情はある?体は動いてる?など、血が通ってるか・・ですね。
特に見てるのは目の動きかもしれません。
相手が人間でも、凝視されるとコワイです。
生身の人間は、絶えず動いてるし、反応します。
それがないと、死んでるのに動いてる!つまりゾンビか!と思うのかもしれません。(笑
というわけで、生身の人間のモーションの完全再現は無理なので、不気味さを緩和する方法を考えてみました。
やってみたのは、目を絶えず動かす、不気味に見えたら瞬きか、目を閉じる・・・などです。
少しは緩和されたかなあ・・・。
アップしたニコニコ動画は、こちらです。
2019/05/18 追記
Vocalをさとうささらさんに変更して、Youtubeにもアップいたしました。
動画は、こちらです。
« HotSpotで表情キャプチャー | トップページ | Grace Yong Hairを買いました »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
「iClone」カテゴリの記事
- ハードディスクの大掃除(2021.12.16)
- Unreal4 Engine で服や髪、胸を揺らす(2021.10.13)
- iClone7 で踊り子(2021.10.11)
- Unreal4でマイキャラをしゃべらせてみた(2021.10.08)
- Unreal4 で「ユニバース」2(2021.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント