iClone7でハイファイレイヴァーYoutubeにアップ
iClone7でハイファイレイヴァーですが、ボーカルをVocaloid5に変更して、Youtubeにアップしました。
Vocaloid5は、YAMAHA VY1V4のNatural、Styleは、To the starsを使用しました。
なお、エフェクトは、Vocaloid5およびCubaseで、いろいろ弄ってあります。
動画の方も、ニコニコ動画バージョンはR-18でしたので、少しカメラワークなどを見直しています。
さて、VEGAS Proでのニコニコ動画やYoutubeへのアップロード方法のメモです。
レンダリングの種類が多すぎて、結構悩みました。(;^_^A
使用したのは、MAGIX AVC/AAC MP4、インターネット HD 1080P 59.94fpsです。
MAGIXは、このソフトの開発元です。
AVC/AAC MP4は、どうやら普及しているビデオ・音声の圧縮方法のようです。
最近ではさらに進化したHEVCが使用できるとのことです。
詳しくは、こちらのページが参考になります。
ニコニコ動画やYoutube側で圧縮がかかるため、iClone7では30fpsで書き出ししてますが、59.94fpsを指定しています。
また、可変ビットレートではなく、あえて一定ビットレート28,000,000を使いました。
Youtubeで見たら、なんとかうまく表示できてるようです。(^^♪
« Kawaii服をアップしました | トップページ | dForce G8FT Dress リリースされました »
「iClone」カテゴリの記事
- G8F用のアニメーションを配布しています(2021.01.06)
- MayaでiClone7用の服をつくってみた(2020.12.12)
- iClone7 で真夏のレターレインボー(2020.11.26)
- iCloneを使うには(2020.10.17)
- iClone7とVocaloid5でカイト(2020.06.11)
「DAW」カテゴリの記事
- DAZ Studio で真夏のレターレインボー(2020.11.19)
- iClone7とVocaloid5でカイト(2020.06.11)
- iClone7とVocaloid5で、「世界で一番近くに居るのに」(2020.01.16)
- iClone7とVocaloid5でStarDuster(2019.08.31)
- iClone7でハイファイレイヴァーYoutubeにアップ(2019.07.25)
コメント