Character Converter from G3F to G8F
DAZで、「Character Converter from G3F to G8F」が発売になってました。
これって、DAZからの、どんどん変換して使ってね、というメッセージかも・・。(^^♪
ということで、G3Fキャラを3つも作ってるので、さっそく購入しました。
説明書を読むと、スクリプトでG3FのモーフをG8F用に自動変換するツールのようです。
いくつか注意点がありましたが、出力先を My DAZ 3D Libraryではなく、My Libraryを推奨とのことです。
どうも、同名のデータがあると上書きするとかどうとかで・・・。
私のG3Fキャラは、お顔でも1つのモーフではなく、DAZ製および自作モーフの集まりでできています。
モーフにはG3FとG8Fで同じ名前がたくさんあり、ごちゃごちゃになりそうです。
このため、わかりやすいように、あらかじめ、HeadモーフとBodyモーフに統合することにしました。
このモーフは、DAZ製モーフが混ざっているので、配布はできません。
この例では、Miu2を変換してみます。
右下のように、G8FMiu2のHeadモーフとBodyモーフを作り、これをキャラクター・プリセットとして登録します。
コンテント・ライブラリーのScriptsからCharacter Converterを起動します。
この時、ビューには何もない状態にしておきます。
ここで、矢印のように、出力先を指定しました。
My Library>People>Genesis 8 Female>Charactersです。
フォルダはあらかじめ作っておきます。
Add Filesをクリックして、さきほど作成したキャラクター・プリセットを指定します。
表示されたら、選択して、Execute from selected をクリックします。
ちなみに、複数追加して選択すれば、自動的に複数変換可能です。
変換が終わりました。
右のシーンを見ると、Genesis8にMiu2のHead、Bodyモーフができてます。
Miu2のhead、Bodyモーフは0%のままでしたので、100%にして確認しました。
また、出力先には、自動的にMiu2_All Genesis 8というアイコンができてます。
ちなみに、Victoria7モーフも平気でGenesis8用に変換できちゃいます。(笑
変換後のGenesis8のモーフにVictoria8とVictoria7が存在・・・。
テクスチャーは自動的にG3F用のものが適用されます。
ただし、まつ毛は手動で登録する必要がありました。
また、MamiさんのようにVictoria7用のUVの場合、UVまでは変換してくれません。
G3FのMiuと並べてみました。変換の精度はよい感じです。
変換方法は、以前、伊藤タテキさんがご紹介されていた方法と多分変わらないのではないかと思われます。
自動でやってくれるというとこが、便利ということですね。
ちなみに、プロジェクションでのモーフ作成は、The Tolerance slider の数値で調整できるようになってます。
目や爪の変形などは最小限に設定してあるそうです。
また、どんなキャラクターでも変換できるわけではなく、JCMsやMCMsは変換しないそうです。
背の高さをScaleで変えているキャラの場合も、Scaleまでは変換しません。
最後にG8Fとして生まれ変わったMiu2さんで、テストレンダしました。
G8Fになって一番うれしいのは、表情のバリエーションが飛躍的に向上することです。
試しにMayumiさんの表情データで笑っていただきました。
これ、G3Fではどうしても実現できなかった表情ですから、うれしい。^^
« ギターを持って歌わせたい・・ | トップページ | ギターを持って歌わせたい・・2 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
わたしもこれ買っちゃいました。
まだ実験中ですが、JCMは転送されないんですか・・・
ちょっとがっかり。
ボーンも単にAjustRiggingToShapeしてるだけっぽいですよね。
G8Fが出てすぐこれが出てれば重宝したのでしょうが、いまさらこれ?って感じがしないでもないです^^;
投稿: dejimu | 2019年8月 5日 (月) 08:45
dejimuさん、こんにちは~!
ありゃりゃ、ブログを拝見して、様子見かなーと思っていましたが、買っちゃいましたか。
私は、一応キャラクタ・ベンダーなので、お試しで買いました・・・。
Scaleなどを弄ってないキャラだと普通に変換できますが、Scale弄ったり、目などのERC組み込みキャラの変換は、ちょっと面倒みたいですね。
私のV7キャラのMamiさんとか、Mika7キャラのMikako
さんだと、工夫が必要でした。(;^_^A
そういえば、iClone7のお話ですが、JCMに対応する予定らしいです。どうなるかわかりませんが。
投稿: kobamax(管理人) | 2019年8月 5日 (月) 10:13
iCloneは全然使いこなせて無いのですが、JCM対応となると楽しみですね。
現状ですと、腕曲げたときとかちょと残念な感じなので^^
投稿: dejimu | 2019年8月 5日 (月) 19:01
iCloneというより、Character createrなのでしょうか、両方でしょうね、きっと。こちらのロードマップに書いてありました。もう、DAZと一体化しそうな勢いです。(^^;)
https://forum.reallusion.com/403226/
投稿: kobamax(管理人) | 2019年8月 5日 (月) 22:06