Character Converter from G3F to G8F その3
今度は、「Character Converter」を使って、Mika for Mika7 をコンバートします。
少し手順がややこしいので、メモしておきます。
Genesis3 Female をロードしてMikako Allを適用します。
MikakoさんのHeadは、Mika7 Head 50%と、Head Propagating Scale 8.0%と、いくつかのFaceモーフでできています。
また、MikakoさんのBodyは、Mika7 Body 50%と、Scale90%と、いくつかのBodyモーフでできています。
そこで、ScaleおよびMika7要素をはずして、HeadモーフとBodyモーフを作ります。
Mikako_Head を適用します。このアイコンにはHead Propagating Scaleが入っていません。
ShapeタブでMika7 Headをリセットして、Resolution LevelをBaseにし、File>Exportで、objを書き出します。
Zero Figureにもどして、Edit>Figure>Morph Loader Proを起動して、書き出したobjを読み込み、モーフを作成します。
次は、Bodyです。Mikako_Bodyを適用します。
Mika7 Bodyが50%になってるのがわかります。
Mika7 Bodyをリセットして、同様にobjを書き出します。
作成したモーフを100%にして、うまくモーフができたか確認します。
次にFile>Save As>Support Asset>Morph Asset(s)で、図のようにモーフを保存します。
これをしないと、うまくモーフを変換できません。
Mika7 HeadおよびBodyを50%、Mikako_headおよびBodyを100%にして、Character Presetとして保存します。
ウィンドウからGenesis3を削除して、Character Converterを起動します。
図のように、出力先と変換対象を指定し、実行します。
混乱を避けるため、出力先はMy Libraryとしておきます。
ここでは、My Library>people>Genesis8 Female>Character>kobamaxとしました。
変換対象は、My Library>Preset>Characters>Mikako_G8F_convert_baseです。
うまくモーフができたか確認します。
Mika7 BodyおよびMika7 Headを50%、Mikako_headおよびBodyを100%にします。
図は間違えてます。(;^ω^)
全体スケールを90%、Head Propagating Scale 8.0%にすれば、コンバート完了です。
Mikako for Mika7と並べてみました。うまく変換できているようです。(^◇^)
最後に、恒例の生まれ変わったMikakoさんでテストレンダしました。
表情は、Mikako8用よりもMayumiさんのものがよく合います。(^^)/
« Character Converter from G3F to G8F その2 | トップページ | DAZ Studio でPerfumeアップしました »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
« Character Converter from G3F to G8F その2 | トップページ | DAZ Studio でPerfumeアップしました »
コメント