iClone7とビデオ素材でStarduster
背景にビデオ素材を使ってみたいと思い、やってみました。
お題は、OneRoomさんの初音ミク曲「Starduster」という曲です。
今の時期に合うように、ドレスと水着でシーサイドでのロケという設定です。
アクターは、いつものMayumiさんです。
実は、背景に動画を使うということで、iClone7にIrayを導入してます。(;^_^A
上の左側のウィンドウがIrayプレビューです。
よく見てみると、ちゃんと足が砂に埋まりこんでます。
これは、DAZ Studioでもよく使うIrayのGround機能です。多分。(;^ω^)
まだ、Irayを使いこなせてないので、今回は、最初の少しだけIrayを使ってます。
気になるレンダリング時間は、やはりDAZ Studioと同じで、デノイズ・スタート25、1フレーム30秒です。
もっと速くならないかなあ・・・。(-_-;)
ビデオ素材は、Videvoというサイトのフリー素材を使っています。
iClone7でもドラッグ・アンド・ドロップで動画をインポートできます。
実際の動画作成は、iCloneでは背景なしでレンダリングして、ビデオ作成ソフトで背景を追加しました。
しかし、iClone7上で感じをつかむのには動画をインポートしたほうがよいです。
足を地面に埋まる効果を使うには、iClone上で背景動画もIrayでレンダする必要がありますが・・・。
ビデオ作成ソフトは、VEGASPro16Editを使っています。
クロスフェードやぼかしをかけたり、なんでもやり放題です。(;^ω^)
さすが、SONYのプロ用ビデオ編集ソフトといわれるだけあります。
驚いたのは、動画と動画のつなぎ目のなめらかさです。
例えば、波の動画って、10秒くらいしかないのですが、それを組み合わせて簡単に10秒以上の動画にできることです。
ほとんど違和感がないのにびっくり・・・。(◎_◎;)
ニコニコ動画にアップしたものは、こちらです。
« DAZ Studio でPerfumeアップしました | トップページ | iClone7とVocaloid5でStarDuster »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- G8FC Coatにも裏地を付けました(2021.02.27)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた5(2021.02.21)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた4(2021.02.20)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた3(2021.02.20)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた2(2021.02.20)
「iClone」カテゴリの記事
- G8F用のアニメーションを配布しています(2021.01.06)
- MayaでiClone7用の服をつくってみた(2020.12.12)
- iClone7 で真夏のレターレインボー(2020.11.26)
- iCloneを使うには(2020.10.17)
- iClone7とVocaloid5でカイト(2020.06.11)
« DAZ Studio でPerfumeアップしました | トップページ | iClone7とVocaloid5でStarDuster »
コメント