DAZのマーチャント・リソース2
前回記事は、スキン・テクスチャーと、お顔のモーフについてでした。
今日は、さらに、マーチャント・リソースのボディ・モーフを追加しました。
実は、昨日購入してたのですが、変なエラーが出て、インストール・マネージャーでダウンロードできないでいました。
今日は、回復してたようなので、早速ダウンロードしました。
購入したリソースは、「My Shapes for Genesis8 Female」と、「Body Diversity Morphs for Genesis8 Female」です。
両方とも、ほかのリソースのモーフと合わせてミックスしたりして、キャラクターを作り、販売することができます。
My Shapeの方は、ボディの他にお顔のモーフも付属していますが、VoluptuousのようなFBMは含まれていません。
Body Diversityの方は、ボディ全体のFBMや、身長を低くするモーフも含まれています。
Body Diversityの作者さんは、あのGrowing Upの作者さんでもあります。
Growing Upについては、マーチャント・リソースではないようなので、これを使ってキャラを販売する場合、Requierd Growing Up(本製品にはGrowing Upが必要です。)という扱いになると思います。
作ってみたボディが左側です。
右側は、デフォルトのGenesis8 Femaleです。
画像の左側のアイコンが、Body Diversityで、右側の赤いモーフ群が、My Shapesです。
ボディ・モーフの場合、あまり特殊にすると服が着れなくなるので、まあ水着専用になるのではないかと・・・。(;^_^A
Genesis 8 Femaleが、スタイル良すぎなので、少しGirl next doorな感じにしてみました。
現在、お顔の感じがどうしてもMayumiさんなどの私のキャラに似てしまうので、少し悩んでいます。
方向が決まらないと、なかなかテクスチャー作成作業に入れません。(;^_^A
テストレンダは、こんな感じです。
せくしー路線でがんばってます。(;^_^A
« DAZのマーチャント・リソース | トップページ | 三人目のG8Fキャラクター作成中 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
コメント