2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« またレザージャケット作ってます2 | トップページ | Unreal4を始めてみた 2 »

2020年2月24日 (月)

Unreal4を始めてみた

Twitterを見てたら、iCloneの開発元Reallusionのお知らせを見つけました。
ちなみに、Twitterは、見るだけでまったくつぶやいてません。(笑

UnrealとiCloneなどを連携するUnreal Live Linkをフリーで配布しますというもの。
Unrealがゲームエンジンで、とても画質が綺麗なのは知ってましたが、Unreal Live Linkのライセンスが高くて(セットで20万超え?)なので、あきらめてました。(-_-;)

Reallusionの発表では、iClone7と3DXchange Pipelineを持ってるインディ・ユーザーに無料提供というものです。
私はたまたま両方のソフト持ってるので、お試しもかねて申し込みしました。
まあ、ゲームを作る気力はありませんが、Unreal Engineで動画を作ってみたかったし・・・。(;^_^A

ところでUnrealですが、大昔パソコンゲームにはまってた頃、私もUnreal1というゲームをやりました。
画質がよく、また素晴らしく恐ろしいゲームだったのが印象的です。(;・∀・)
こちらがUnreal1のオープニングです。

さて、今日はじめてUnreal4 Engineをインストールして触ってみました。
まず最初、私のマシンで動くのか・・・。
Unreal4開発元の推奨スペックが高すぎです。
64GB RAMとか2TB SSD、12~16コアCPUとか・・・。(◎_◎;)

とりあえずダウンロードしてみたら、ファイルは軽く10GB超えです。(;^_^A
私のマシンは、Core i-5(4コア)で、24GB RAM、SSDなし・・・。

なんとか起動してクイックスタートをやってみました。
とりあえず、ここまではなんとか動きました。

2002244

確かにリアルタイム・レンダリングが非常に美しいです。
インターフェイスは、Unityよりわかりやすいかも・・・。
のんびり使ってみます。((+_+))

そういえば、最近3DCGの勉強を兼ねて(笑)、このゲームを始めてみました。
UnrealとDAZフィギュアで、こんな感じの動画を作ってみたいかも。(;^ω^)

2002245

« またレザージャケット作ってます2 | トップページ | Unreal4を始めてみた 2 »

Unreal」カテゴリの記事

コメント

有益な情報ありがとうございます。
興味は有ったのですが絶対買えない物だと思っていました^^

あのゲームを始められたのですか。
12はちょっとだけやりましたが、あまりのマゾゲーに尻尾を巻いて逃げ帰りました^^;
わたしにはDQXをぬるーくやるくらいが精一杯です。

dejimuさん、こんばんは~。
私も絶対無理だと思っていました。(;'∀')
条件を満たしていれば、ただだし、もらっておくとよいものだと思いますので、どうぞ~。^^
どのくらい簡単なのか?、使えそうなのか?は、ゆっくりですがレポートします。

あのゲームは、同じスクエニだけあってか、パターンが似てますね。
グラフィックがきれいなのがよいところですね。
ただ、結構やったDQXで、時間の浪費(笑)は経験してますので、こちらはやってもレベル35の無料までかも。(^^;
ちなみに、DQXは、最新バージョンアップの手前でお休み中です。(;'∀')


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« またレザージャケット作ってます2 | トップページ | Unreal4を始めてみた 2 »