2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 小道具のジョイント・エディター | トップページ | Poser昔のお話02 »

2020年3月 8日 (日)

Poser昔のお話01

このブログは、2006年7月に始めました。
もうかれこれ、14年くらい前になります。
その前は、当時のぽざくら(今もありますが)で活動してました。
さらに前はというと、2004年にCGのお勉強を始めたところから始まります。

先日、PCのハードディスクやDVDデータを整理していたら、昔のデータを見つけました。
いい機会なので、このブログ開始前の記録を残しておこうと思っています。(^^♪

さて、当時のCGソフトといえば、Shade7が有名でしたので、それを購入しました。
当時作成したCG画像がこちら。

My-room5
Shadeは、このような建築関連オブジェクトを作るのに向いていたように思います。
人物も作ってみたんですが、ベジェ曲線でモデリングする難しさに挫折した記憶があります。

その時見つけたのが、Poser5というソフトでした。
ソフトに人物フィギュアや小道具が全部入っていて、すぐにCGイメージを作れるというので、飛びつきました。(;^_^A
参考書として、Poser Figure Studioという本を購入して勉強を始めました。
その頃は、DAZという存在を知らなくて、もっぱらPoser5に付属していたJudyさんをフェイスルームで弄ってキャラを作ってました。
最初に作ったイメージがこちらです。

M1910girl29

多分ぽざくらぶにアップしたのかなあ・・・。
その後、ネットでPoserスポーツ展というのをみつけて初投稿してみた画像がこちらです。

2004__poser5

Judyさんですが、私のキャラぽいお顔になってます。(笑
階段は、Shade7で作ってます。
この展覧会を機に、ネットでのお友達ができて、ホームページ回りが日課になりました。^^

当時、Poserで人物と小道具をつくり、Vueというソフトを使って背景をつくることも、よくやられてました。
はじめてVue4 Espritというソフトで作ったイメージがこちら。

200412_vued-esprit4

人物と小道具は、Poserで、その他がVueです。
つづきはまた。!(^^)!

« 小道具のジョイント・エディター | トップページ | Poser昔のお話02 »

POSER」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小道具のジョイント・エディター | トップページ | Poser昔のお話02 »