2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« UE4での髪 | トップページ | kidsを作ってみる »

2020年3月31日 (火)

外部ドライブにDAZ ContentとUE4

うちのPCは、DAZ Studio、PoserPro、Unreal4、その他多くのCG関連ソフトが同居してます。
このため、500GBのCドライブはすぐに不足気味になります。
いっぱいいっぱい使うと、読み書きが遅くなるため、使用量を半分以下にしておきたいところです。

これまで、PoserProのRuntimeを外付けハードディスクに追い出していました。
今回、DAZ StudioとUnreal4も追い出すことができました。

DAZ Studioを別ドライブに移す方法ですが、メイン・プログラムはCドライブ、My DAZ 3D Libraryのみ移動する方法です。
ただ、現時点の状態で移動しても、コンテンツは、Install Managerで管理されているため、うまく管理ができません。
そこで、やむなくクリーン・インストールしました。(・_・;)

方法は、まず、Install ManagerでDAZ Studioをアン・インストールして、以下のDAZ関連フォルダをすべて削除します。

パブリック>Documents>My DAZ 3D Library
ユーザー名>ドキュメント>DAZ 3D(My Libralyがあるフォルダ)
Program Files>DAZ 3D

次にInstall Manager自体もアン・インストールして、以下のフォルダも削除します。

ユーザー名>ドキュメント>DAZ 3D(Install Managerがあるフォルダ)

これで、クリーンになりましたので、再度Install Managerをインストールします。
そして、外部ドライブにMy DAZ 3D Libraryフォルダを作成しておきます。

Install Managerを起動して、右上の歯車マークアイコンからAdvanced Settingを開き、以下のようにMy DAZ 3D Libraryを設定します。

3003311

Acceptして、DAZ Studioのインストールに進みます。
これで、すべてのコンテンツが外部ドライブに作成されます。

これで、以降、コンテンツは、すべて外部ドライブにインストールされます。
多分、これでうまくいくと思いますが、使ってみて不具合あれば、また記事にします。^^;

この良い点は、このドライブをサブPCに繋げば、コンテント・ライブラリーとして使用できることです。
ただし、Install Managerで管理するという点から、メインPCのみからコンテンツをインストールしなければなりません。^^;

次に、Unreal4 Engineです。
こちらは、一つのバージョンが20GB超えという大きなシステムですので、外部に追い出す必要がありました。
最初に、すでにインストールされていたエンジンをアン・インストールしました。

3003312a

次に再度、エンジンをインストールします。
こちらは、上のようにエンジンをインストールする際に、外部ドライブを指定すればOKです。
これで、複数バージョンのUnreal4 Engineを使うこともできるようになりました。(^o^)

今は、自分のデータが少ないので、Cドライブは191GBになり、もたついていた起動が素早くなりました。
よかった~!(^o^)

« UE4での髪 | トップページ | kidsを作ってみる »

Tips」カテゴリの記事

DAZ Studio」カテゴリの記事

Unreal」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。