2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« メタセコイアでパンプスを作る3 | トップページ | レザー・ジャケットをアップしました »

2020年3月17日 (火)

ゲームなどでの必要なライセンスについて

Renderosityベンダーをやってると、ゲームを作ってる会社から問い合わせがあることも・・・。
大変、光栄なことで、感謝しております。m(_ _)m

そういえば、私のキャラなどをゲームなどで使用するにはどうしたらよいのか、疑問に思ったので調べてみました。
過去に少し調べた記事は、こちらです。

以前は、DAZ社では包括的なライセンス(すべてのDAZ Originalを使う権利)があったのですが、今は見当たりません。(>_<)
今は、個別の製品ごとに用意されているInteractive Licenceを購入する仕組みになっているようです。
DAZ社の説明は、こちらです。

例えば、私のキャラ「Miu2 for G2F」を使う場合ですが・・・。

Genesis2 Female Starter Essentials Free / Interactive Licence 100US$ 

Genesis 2 Female(s) Morphs Bundle 32.95US$ / Interactive Licence 50US$

Miu2 For G2F  12.49US$  Extended Licence 37.50US$
----------------------------------------------------------------------------
Total 232.94US$

となると思うのですが・・・。
本体のみなので、これに髪や服が追加で必要となります。

232.94US$が、高いか否かは、よくわかりません。
業者に作成依頼すると、1,000,000円~とかいう見積もりもネットで見たことがあります。
なので、高額ではないのかもしれません。(;^_^A

ただし、ゲームを作るには、背景セットやほかのキャラクターやモンスターなど必要です。
すべてをDAZ関連でまかなうと、かなり高額になることが予想されます。
インディーズ・メーカーであれば、コスト高になりそうですね。(;^_^A
Unityや、UnrealなどのAssetの方が安上がりかも・・・。

« メタセコイアでパンプスを作る3 | トップページ | レザー・ジャケットをアップしました »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。