kidsを作ってみる4
kidsづくりですが、目とか口内などのテクスチャーを作りながら、お顔もまだ調整してます。
Mayumiさんの系統のお顔になるのは、ある程度仕方ないと思いますが、やはり個性を出したい・・・。(^_^;)
髪を変えたりしてテストレンダを繰り返してます。
Renderosityで、Amamiyaさんがフリーのドレスを出していらっしゃるので、いただいて来ました。
斬新で、新鮮な感じの素敵なドレスです。ありがとうございます。m(_ _)m
私もRenderosityに新規参入した頃は、いろいろ工夫を凝らしてたなあと、当時が思い出されます。(^^)
こちらは、Youngteenのキャラです。
Growing Upを使って、Kidsキャラで出そうと思うのですが、Adultとしても使えるようにしたいです。
こちらが、Growing Up不使用のアダルトバージョンです。
キャラの表情も並行して作ってるのですが、この笑い方がなんとなく深○ヨンに似てる気がして、お気に入りです。(^_^;)
アップがこちら・・・。
Mayumiさんより、ある意味べっぴんさんになった気がします。(^_^;)
まだ、ノーマルマップとかテクスチャーを作ってないので、これから作ります。
ちなみに、これらのレンダは、Post Denoisorを使って5分です。
« kidsを作ってみる3 | トップページ | kidsを作ってみる5 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
しばらく見ないうちに、ずいぶん色んなことをされていて、進化のスピードも速くて驚きました。
kobamaxさんが作られるキャラクターには皆、気品があって可愛いです。
このKidsキャラも、育ちのよさそうな溌溂とした笑顔がとても素敵です。
投稿: 月川拓海 | 2020年4月 8日 (水) 19:34
月川さん、コメントありがとうございます。^^
G8F4人目のキャラづくりをやってみてるのですが、どうしても似たようなキャラになるので、困ってしまいます。(笑
私の特徴なので、ある程度仕方がないと思うのですが、似た中でも違うところを出さないといけないと思って、悪戦苦闘してます。(;'∀')
投稿: kobamax(管理人) | 2020年4月 8日 (水) 21:33