Mieさん、リリース待ちになりました
昨日、せっせとMieさんのテクスチャーなど修正してRenderosityに再度アップしました。
修正内容は、目、口内、睫毛、Genitaliaを除く全テクスチャーの再作成です。(^_^;)
遠目では見えないシームでも、拡大してチェックされますので結構厳しいです。
本日、テスターさんから連絡があり、無事テスティングをパスしました。(^o^)
通常であれば、パスすると、ほどなくリリースされるのですが、5月のイベントに組み込まれましたので、少しリリースが遅れます。
さて、今回のテスティングで、少しRenderosityのテスト条件が変わったようなので、書いておきます。
1つ目は、以前はアップロードしていたメタ・データが今回はファイルに含まれなくなりました。
つまり、RuntimeのSupportファイルが不要になり、したがってスマート・コンテントに表示されません。
この機能は、DAZ社の製品のみということなんですね。(・_・;)
2つ目は、以前は同梱していた「眉毛なしお顔テクスチャー」が同梱できなくなりました。
自分で眉毛を追加するパワーユーザーさん向けだったのですが、中途半端ということでした。
まあ、これ、どうやって使うんだとかいうユーザーさんからのクレームでもあったのかなあ・・・。
すみませんです。m(_ _)m
なにはともあれ、無事、テスティングをパスできてよかったです。\(^o^)/
« Mie さん修正中・・・ | トップページ | 3D-Coatで Genesis8 Female のシーム消し »
「DAZ Character」カテゴリの記事
- DAZ Studio Filamentを使ってみました(2020.11.12)
- Manamiさんが、リリースされました(2020.11.06)
- Manamiさんで写真集2(2020.11.06)
- Manamiさんで写真集の表紙を作ってみた(2020.11.04)
- Genesis 8 Maleを使ってみた(2020.10.27)
これは2つとも残念な変更ですね。
でもkobamaxさんはきっと差分を配布してくれることでしょう^^
あ、でもテクスチャはマーチャントリソース使ってるとフリー配布はダメでしたっけ?
投稿: dejimu | 2020年5月 4日 (月) 13:10
dejimuさん、こんにちは~。^^
コメントありがとうございます。
なるほど、メタ・データは差分配布できますね。その手がありました。^^
しかし、ご指摘のとおり、眉毛なしお顔テクスチャーは、マーチャント・リソースのため、フリー配布できません。
これは、仕方がないです。
お手数ですが、ペイントソフトで消していただくしかありません。m(_ _)m
その代わりといってはなんですが、今回のTorsoには、なにもなしテクスチャーが付属しています。(^_^;)
投稿: kobamax(管理人) | 2020年5月 4日 (月) 13:44
無事にテスティングをパス出来て良かったですね!
Mieさん、とてもフレッシュな美人さんです。
表情も魅力的ですね 😍😍😍
それにしても神業のようにお仕事が早いのでビックリです (@_@)
投稿: 月川拓海 | 2020年5月 5日 (火) 21:55
月川さん、コメントありがとうございます。
えーと、私の作業は、早くないですよ~。(;'∀')
Renderosityのトップベンダーさん達は、月に1~2点以上出品されています。
ある程度の収入を得ようとすると、そのくらいの出品は必要だと思われます。
RenderosityのベンダーさんのActivityを見ると、リリースの履歴がわかります。
例えば、キャラメーカーのSangriartさんは、月に1点か2点。
服飾ベンダーの lilflameさんの場合、月に3点が多いです。(-_-;)
投稿: kobamax(管理人) | 2020年5月 6日 (水) 08:39
Activityはどこに書いてあるのか分からなかったので、探し回りました。
名前の後ろのハウス印マークをクリックしたらいいのですね。
今まで知らずにいました。
何年前のアイテムかが分かるので、これは便利です。
服飾ベンダーの lilflameさん、毎回全然タイプの違う服をおつくりになっていてビックリしました。
すごい方々がおられるのですね。
私は真似したくても、とてもできません。
投稿: 月川拓海 | 2020年5月 6日 (水) 16:15
あ、Axtivity、わかりにくかったですね。
場所を書いておけばよかったですね。すみません。><
多分Renderosityのトップベンダーの上位は、Renderosityで生計をたてていらしゃるプロだと思います。
キャラづくりや服づくりを趣味でやるには、とても楽しいのですが、販売するとなると、やりたくない作業を積み重ねないといけないなど、苦痛になります。(・_・;)
私も、製品を作るより、iCloneやMMDで動画作ったりする方が楽しいので、ついついそちらに流れてしまいます。(^_^;)
ということで、楽しみながらやっていくのがよいですね。(^o^)
投稿: kobamax(管理人) | 2020年5月 6日 (水) 18:15