2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« SailorDressを作り始めました その2 | トップページ | SailorDressを作り始めました その4 »

2020年6月15日 (月)

SailorDressを作り始めました その3

前回記事に引き続き、事前テストを続けてます。
背中のリボンをペアレントして、うまくシミュレーションできるかやってみました。

2006151

このポーズでは最終的にこのようにうまくシミュレーションできました。
リボンのペアレントはHipに普通にペアレントしてます。
ただし、ポーズによって、リボンの角度など位置を微調整が必要です。
リボンを動かしやすくするため、結び目で回転・移動できるようにしてます。
やり方は、こちらの記事に書いてます。

気になってたセーラー衿の突き破りも、なんとかなってるようです。
厳しいポーズで破ける場合には、対応修正モーフを用意する予定です。
左腕も少しですが破けてます。dForceといえど、完全ではありません。

2006152

次に座りポーズでもテストしました。
Genesis8標準の座りポーズです。
そういえば、昔、DAZの審査ではV4のすべてのGeneral Poseで破綻しないという条件があったそうです。
相当難しいポーズがあって、JCMなどを駆使して苦労してやってましたが、dForceでは随分楽です。(^_^;)
一応、Genesis8 Femaleでも標準ポーズをチェックするようにしてます。

このドレスの裾は結構ボリュームがあるので、G8FT Dressのように座り専用ドレスを用意しなくても大丈夫のようです。

2006153

Kanadeさんに着てもらってみました。
Kanade8のFBMは、とても素直で、大きな変形はありません。
テクスチャーをギンガム・チェックにしてみました。
まあまあですね。

2006154

最後に、GrowingUpでも試してみました。
GrowingUpは、UVは少し変形してしまいますが、シルエットがあまり崩れないのは、さすがです。
テクスチャーは定番の水玉を試してみました。

おおむね事前確認ができたら、MDに戻って、本番用のモデル・UV・マテリアルを作成します。
マテリアルやobj名を決めないといけないので、商品名を決定する必要がありますね。^^;

« SailorDressを作り始めました その2 | トップページ | SailorDressを作り始めました その4 »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« SailorDressを作り始めました その2 | トップページ | SailorDressを作り始めました その4 »