サブマシン障害と復旧
2007年から使ってるサブマシンがまた、起動しなくなりました。
電源を入れると、ピーピーいうだけです。
CPUか、マザーか、グラボかなと思い、中古マザーをヤフオクで格安で購入しました。
GIGABITE MA790X-UD4Pです。
昨日届いたので接続してみたんですが、ピッとかいってこれも起動しません。
中古マザーにおまけでつけてもらったAthlon64でも起動しないので、これはおかしいと気づきました。
これはメモリかもということで、2本メモリをはずすと、通常起動しました。
このメモリは、アマゾンで今年の2月に購入したものなのですが、7ヶ月で故障という残念な結果になりました。
問題のメモリは、写真上の2枚で、韓国のHynixのものです。
下の2枚は、その時交換した故障したメモリです。
仕方なくまたアマゾンで格安のメモリを注文しました。
この時代のDDR2は、価格も安く、不良品もかなり出回ってるのかもしれませんね。(・_・;)
そういえば、以前の記事でピンを直したPhenomⅡX4 940-BEですが、今回動作確認とれました。(^o^)
2007年ドスパラで購入した、AMD PhenomⅡX4 940-BEのサブマシンですが、、Windows10や8.1で快適に動きます。
VocaloidとかCubase、Second life、DAZ Studioのテスト環境などで使用してます。
今回、マザーの予備も調達でき、CPU予備2個(PhenomⅡX4、Athlon64)、GPU予備(Geforce GT640)になりました。
現在のメインマシンの更改まで延命しようと思います。(^o^)
« HDRIを使わせていただいた | トップページ | Pretty Kimono が、DAZにてリリースされました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サブマシン復旧記録(2023.01.24)
- サブマシンの故障と復旧(2022.10.30)
- Geforce GTX1650を購入しました(2022.04.12)
- Geforce GTX960が、ついに壊れました(2022.03.20)
- Geforce RTX3060を購入(2021.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント