DAZキャラを作成する1
DAZにdForce Pretty Kimonoをアップしてから、少し時間が取れたので、新しいキャラを作ってました。
いつもいうことですが、普通に作ると、どうしても同じような顔になってしまうのは、仕方のないことです。(;・∀・)
まあ、DAZでは最初で最後のG8Fキャラということで、作りました。( ー`дー´)キリッ
今後、キャラ職人をやりたい方の参考になればと思い、DAZ Studioでキャラを作って登録する方法をまとめておこうと思います。
ひょっとして、日本人のキャラ職人って、私と月川さんくらいしかいないのかも・・・。
ただ、DAZにキャラ職人は結構いらっしゃるようで、キャラだけでDAZのPAになるのは、なかなか難しいらしいですが・・・。
今回は、テクスチャーは置いといて、Shapeを登録するお話です。
あらかじめ、Zbrushやマーチャント・リソースのモーフを使ってお顔と体を作ります。
ちなみに、もし、作成したキャラを販売する場合、使用するモーフは、必ずマーチャント・リソースでないといけません。
リドミーなどをよく確認してください。
DAZキャラの場合、お顔のモーフ(FHM・・・)とボディモーフ(FBM・・・)を作り、それをERCで連動させてCTRLモーフを作ります。
Shapeタブにあるアイコンがそれですね。
最初にお顔の登録ですが、顔だけ変形させて、まつげを非表示にしてResolution Level をBaseにしてobjをエクスポートします。
Genesis8をデフォルトに戻して、Edit>Morph Loader Proを起動します。
お顔のモーフobjを読み込んで、名前をFHM+キャラの名前「FHMManami」としました。
これでお顔のモーフが作成されます。
作成されたモーフのParameter Settingsを開いて、中身をこのように修正します。
LabelやPathなどDAZの規則に沿ったものにします。
また、Limitは0から100とします。
ちなみに、Cardにサムネイル画像を用意すれば、Shapeタブに表示されます。
サムネイル画像の作り方および格納場所は、DAZの他のキャラを見ればわかります。
次は、Bodyのみ変形させて、Bodyモーフを作ります。
Headと同様に、まつげを非表示、解像度をBaseにして、objをエクスポートします。
(注意)
DAZのお約束として、NippleおよびNavel(へそ)はOFFで作ります。
同様に、Bodyモーフターゲットを読み込みます。
モーフの名前はFBM+キャラの名前+Bodyというようにします。
この例では、FBMManamiBodyですね。
同様にParameter Settingsを編集します。
Label、Path、Typeなど入力します。
このままでは、モーフが保存されないので、モーフを図のようにして保存します。
Save Optionsで、Vender NameとProduct Nameを入力して、HeadモーフとBodyモーフにチェックをつけて保存します。
次に、HeadモーフとBodyモーフを連動させるCTRLモーフを作ります。
両方のモーフを適用して、ParameterタブをEditモードにします。
HeadかBodyのどちらかの項目上で右クリックしてERC Freezeをクリックします。
ERC Freeze Optionsが開きますので、右上のCreate Newをクリックします。
Create New PropertyでName(CTRL+名前)、Labelを入力してCreateをクリックします。
作成したCTRLモーフのParameter Settingsを上のように編集します。
Sub_ComponentsにERCが表示されていればOKです。
これも同様にCardにサムネイル画像を用意すれば、Shapeタブで表示されます。
パラメータの編集が終わったら、Head、Bodyと同様の方法でモーフを保存します。
これで、図のようにキャラクターのモーフが作成できました。\(^o^)/
で、新キャラのManamiさんは、Mayumiさんの姉妹みたいな感じです。
笑い方もよく似てしまってます。(作り方が同じ・・・(^_^;))
使用した髪は、Neve hairです。
この髪は、見た目重くなりがちなので、私の場合、必ず前髪をこのように分けます。(^_^;)
« Face Mojoを使ってみた | トップページ | サブマシンの復旧 »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- dForce KM Duffle Coat for G8F がリリースされました(2021.03.22)
- G8F Suitに裏地をつけました(2021.03.20)
- G8FC Coatにも裏地を付けました(2021.02.27)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた5(2021.02.21)
- Substance Painterでテクスチャーを作ってみた4(2021.02.20)
「DAZ Character」カテゴリの記事
- DAZ Studio Filamentを使ってみました(2020.11.12)
- Manamiさんが、リリースされました(2020.11.06)
- Manamiさんで写真集2(2020.11.06)
- Manamiさんで写真集の表紙を作ってみた(2020.11.04)
- Genesis 8 Maleを使ってみた(2020.10.27)
新キャラのManamiさん、清楚で可憐で、とても可愛いです。
日本人のキャラ職人では、Sakura 8やMinamiちゃんの作者のRareStoneさん(https://www.daz3d.com/rarestone)が有名ですね 。服や小道具などもたくさん作っておられます。
それから、Renderosityで活躍されている7-Koさん(https://www.daz3d.com/7-ko)が、今年の7月28日にDAZでも販売を開始されました。
話は変わりますが、RenderosityのAngelwingsさん(https://www.daz3d.com/angelwings)が、G3FでDAZ デビューされたのには驚きました。G8以前のキャラクターでも、いいものなら商品化されるのですね。
投稿: 月川拓海 | 2020年9月23日 (水) 22:51
コメントありがとうございます。
RareStoneさんには、貴重な髪や靴などをたくさん使わせていただいてます。(感謝)
どうでもよいのですが、なんとなく韓国の方かな~と。^^
7-koさん、いつのまにDAZに出されてたのですね。
名前とキャラが被らないように気をつけないと・・・。
情報ありがとうございました。
AngelwingさあんのG3Fキッズキャラは、多分GrowingUpSkinが、G3F専用だからかなと思います。
ということで、日本人キャラづくり、がんばりましょう!(^^)/
投稿: kobamax(管理人) | 2020年9月23日 (水) 23:43
3年近く前にRareStoneさんがDAZデビューされた時に、ネットで検索したら、pixivのプロフィール欄で、北海道在住の25才の女性アーティストとなっていたので、日本人だと思っていました。今、ネットで検索したら、トリセル(RareStone)という名前の人がpixivにおられて、プロフィール欄を見ると、「二人チーム Rare Stone」となっていて、「絵: トリセル」と書いてありました。性別は男性で、ハングル語で「2人のチームRare Stoneです」とも書いてありました。男性は、韓国の方かもしれませんね。
RareStoneさんの方は、今も日本在住の女性となっています。RareStoneさんの国籍は分かりませんが、日本人ばかりではなく、韓国人風の名前のキャラクターも作っておられるので、国にこだわらず、東洋人のキャラクターつくりを目指しておられるのかもしれませんね。
私は日本人キャラ作りを目指しているわけではないのですが、日本人なので、日本人風のキャラクターしか作れないような気もします。本当は、妖精さんのような、見たこともないようなキャラクターを作りたいです。
しかし、何分、経験不足の未熟者なので、kobamaxさんの情報発信をありがたくいただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 月川拓海 | 2020年9月24日 (木) 23:18
最初で最後ですか。
なんかPAしか知らない未来を垣間見てしまった気がします^^;
あ、遅ればせながらPAデビューおめでとうございます。
投稿: dejimu | 2020年9月25日 (金) 08:11
月川さん、情報ありがとうございます。
まあ、この業界でもっとがんばろう!という願いみたいなものです。(^o^)
dejimuさん、コメントありがとうございます。
最初で最後のG8Fキャラという意味は、これまで、4人のG8Fキャラを作ったのですが、ネタ切れということなんです。作ると、おおむね見たようなお顔になってしまいます。(;・∀・)
ひょっとしてG9を気にされているのなら、これはPAの立場では言えないので、ご推察お願いします。(^_^;)
自分としては、V4時代のものは、今でも売れているので、できるだけG8を引っ張っていただきたいものです。
投稿: kobamax(管理人) | 2020年9月25日 (金) 08:24