2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« MayaでiClone7用の服をつくってみた | トップページ | DAZ to Mayaでアニメーションをまた作りました »

2020年12月18日 (金)

DAZ to MayaでDAZモーションを作ってみた

先日、Mayaがアップデートされたので、Maya to DAZ を試してみたら、足のTwistの不具合が直ってました。(多分)
そこで、いろいろ試行錯誤した結果、MayaのモーションをDAZにインポートできるようになりました。

とはいえ、また完璧とはいえず、顔、胸と足首がおかしなことになります。
しかし、これらはDAZ Studio上で割合簡単に直すことができます。

ということで、モーション・キャプチャーなどのデータをMayaに取り込み、DAZ Genesis 8に反映することが可能になりました。
これまで、Genesis 8のTwistボーンのため、外部のモーションを取り込むことができなかったので、これは大きな一歩です。

2012181

上のイメージは、Mayaに添付されているモーションを取り込んだG8Fに適用したところです。

2012182

こちらがDAZに取り込み、修正したアニメーションです。
最終レンダをDAZで行う以上、DAZ Studioで表情やモーションの修正は当然必要です。
これも、DAZ Studioのアニメーション編集機能が向上したおかげで、容易にできます。(^^)/

Mayaで作成したモーションをDAZ Studioに取り込み、G8F用のアニメーションを作ってみたのがこちらです。

うーむ、G8Fの手のひらって、なかなか自然な感じにならないですね。(・_・;)

せっかく作ったので、DAZ用のモーションファイルをPixivにて配布しています。
残念ながら、表情については、Manamiさんの製品データを使っていますので、配布できません・・。(^_^;)
うごイラなどを作って遊んでいただければと思います。

Pixivは、こちらから・・。

« MayaでiClone7用の服をつくってみた | トップページ | DAZ to Mayaでアニメーションをまた作りました »

DAZ Studio」カテゴリの記事

Maya」カテゴリの記事

コメント

Maya2021じゃなくて2020.4なんですね・・・
全部入り買った人はMayaの2021が来ないとMax2021も使えないという罰ゲーム^^;

dejimuさん、こんばんは~。
Autodesk初心者なもので、バージョンとか全く頭にありませんでした。(^_^;)
今、確認すると、まだ2020.3でした。(苦笑
Autodeskデスクトップアプリが、どうも動いてないせいなのか・・・よくわかりません。

全部入りって、ひょっとしてMayaもご購入ですか?(@_@;)
Webで見ると、3ds Maxはすでに2021バージョンなのですね・・・。
なんか、Youtubeで見たリトポがすごいんですが・・・・。

>全部入りって、ひょっとしてMayaもご購入ですか?
いえいえ、Mayaには手を出しません(多分)
Media & Entertainment Collectionというのが有って、それを買った人はMaya、Max、MotionBuilderなどが使えるのですが、全部のバージョンが揃わないと新バージョンを使わせて貰えないとんでもない商品なんです^^
Maxなんて3月にリリースされてるのに、Mayaが出ないからまだ使えないらしいです。

Max2021.3のリトポですか・・・
1回さわってそっと蓋を閉じました^^

今はHoudini沼にどっぷりはまってます^^

なるほど、すごいセットがあるんですね。
3dxMax、Motion Builderが使えるのは、うらやましいです。
・・・・調べて見たら、年間93万円が37万円に安くなるのだとか・・・・。(^_^;)
まあ、個人には無縁のセットですね。

Houdiniは、よく話題になってますが、いいなと思ったのは、アニメーションのリターゲット機能でした。
無料版もあるとのことなので、機会があればさわってみたいかもです。

Houdiniは今回のバージョンでリグの大幅な変革が有ったみたいですね。
まだ入門者なのでその辺の事情がよく分かりませんが、まずは第一段階でこれからどんどん機能が追加されていくみたいです。
なんか胸熱です^^
体験版はFBX出力が出来ないのでDAZに戻せないですよー。

体験版じゃなかった。
無料版でした^^;

Houdiniの無料版・・・FBXエクスポートだめですか・・・・・。
うーむ、残念です。情報ありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

« MayaでiClone7用の服をつくってみた | トップページ | DAZ to Mayaでアニメーションをまた作りました »