2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« Cubaseで「世界で一番近くに居るのに」 | トップページ | G8F Suit2 に厚みと裏地をつけてみた »

2021年2月13日 (土)

ダッフルコートを作ってます その3

作成中のダッフルコートは、DAZにアップロードして、そろそろテスティングだと思います。

今回のダッフルコートには、フードが付いているので、その対応をいろいろ考えました。
基本的にはショートヘアを着用すると思いますが、どうやって髪にフィットさせるかが問題です。

髪を着用してのdForceシミュレーションができることを確認しましたが、やはり、爆発と時間が心配です。
そこで、手軽に使えるようにシミュレーション除外の設定をつけました。
フードの大きさも、定番?のショートヘアが収まるように、大きめにしてあります。
例えば、定番のIchigo Hairだと、こんな感じです。

2102130a

もう一つの定番、Classic Bob Hairはこんな感じです。

2102130b

コートの色が赤いと、赤ずきんみたいだなあ・・・。(苦笑

2102130

長い髪でも、Madline Tail Hairなら、前に垂らすことができます。(^^)
さらに、最近良く使われているRin Hairの場合ですが・・・・。

2102131

矢印のように、少しフードを突き破ってしまいます。(・_・;)
なにかよいツールがないか探してみたら、SY Hat and Hair Helper を見つけました。

2102132

こんな被り物を着用して、これに髪を着用する仕組みです。
それで、付属のモーフで髪を帽子やフードに収めるというわけです。

2102133

と、このように、首まわりの髪をフードに収めることができました。(^^)

ダッフルコートは、リアルの場合でもロングヘアーの女子だと着るのに悩むそうですね。
髪を結ぶとか、丸めてフードの中にいれるとか、後ろ髪をコートの中にいれてしまうんだとか・・・・。

2102134

Sue Hairを着用した例がこちらです。
フードを小さく薄くするモーフと髪のモーフを調整して、ここまでの対応はできるようにしています。(^_^;)

さて、うまくテスティングを通過してくれるとよいのですが・・・。

« Cubaseで「世界で一番近くに居るのに」 | トップページ | G8F Suit2 に厚みと裏地をつけてみた »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Cubaseで「世界で一番近くに居るのに」 | トップページ | G8F Suit2 に厚みと裏地をつけてみた »