2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« DAZ Strand Based Hair をdForce Hairにしてみた | トップページ | dForce Hair のその後 »

2021年5月28日 (金)

dForce Hair を使ってみた

作成したdForce Hairをいろいろ使ってみました。
で、その感想なんですが、アニメーション用途だけでなく、ポージングするのに非常に便利です。

これまで肩にかかる髪だと、ポーズをつけると、モーフだけではなかなか自然にならない経験があると思います。
dForceHairを使えば、シミュレーションするので、髪も自然なポージングをつけることができますね。

2105281

このイメージでは、dForce Hairではなく、Strand-Based Hairだけ表示しています。
このようなポーズだと、髪をポージングするのは、モーフを作るのも一苦労です。
ちなみに、Strand-Based Hairでは、モーフ作れません。

で、dForce Hairでシミュレーションすると、こうなります。

2105282

ちなみに、dForce Hairがシミュレーションで、どのように制御されてるかを調べてみました。
関連ドキュメントをまだ、見つけていないのですが、どうやら、上の画像の矢印のパラメータが関係してるようです。

「Local Shape Constraint Stiffness」というパラメータですが、デフォルト0.90では、髪の形を維持しながら、毛先をBodyに沿わせるように変形するようです。値を下げると、かなり柔らかく全体が変形します。

シミュレーションなので、思った通りの結果を出すには、ある程度試行錯誤が必要ですが、これは使えますね。\(^o^)/

最後に、シミュレーションのアニメーションGIFがこちらです。

ダウンロード - dforcehair_test.gif

 

« DAZ Strand Based Hair をdForce Hairにしてみた | トップページ | dForce Hair のその後 »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

これは素晴らしいですね!
DAZでしか販売できないということは、モーフをいっぱい作らなければならないので大変ですね。
でも、服と違って対象は頭なので、それほど時間をかけずにできるかもしれないとも思います。
ぜひ、販売してください。
速攻で買います。

月川さん、コメントありがとうございます。
daz dForce hairが予想以上にすごいので、驚いています。

現在、勉強中なので、すぐに販売ということにはならないと思います。
モーフの作成方法など、まだよくわからないところも多いです。(^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

« DAZ Strand Based Hair をdForce Hairにしてみた | トップページ | dForce Hair のその後 »